地球の走り方



サンドイッチと牛タンと杏仁豆腐

2011年10月18日(火)

終わったぞおおおおおおおおお!
というのは、今の気持を表すには、ちょっと正しくないな。

うん。終わった。・・・そんな感じかな。

年に何度かの、プレッシャーを感じる場面の1つ。
頑張っている本人たちもプレッシャーを感じているだろうけど、一番ビビっていたのが僕。
最後の瞬間まで妥協を許さず、あと少し、高く、先へと。
でも、ゴール見えてないし、答えもわかんないし、手探り。

今回も、自分のやり方を踏襲出来たし、皆ついて来てくれたし、結果もまずまず満足。
手応えもあった。
1つだけどうしても自信が無いモデルがあって、もう少し自分で勉強しなきゃ、ですけどね。

という訳で、打ち上げ終わって、ホテルの部屋に戻って、久しぶりに無駄な時間を過ごした。
無駄に日記も長く書いてみようか。

とりあえず、ぼけーっと「バナナ炎」を見る。
僕が上京して最初に出会った芸能人が、バナナマン@表参道。
その時は知らなくって、誰と一緒に居たのか忘れたけど教えてもらって、それから気になってみるようになってファンになった。
相変わらずおもろい。

同じように知らなくって知って好きになった芸人さんが麒麟。
僕の相方が川島にそっくりだった時代があって、その時僕は麒麟を知らなくって、教えてもらって、それから気になってみるようになってファンになった。
DVDも全部持ってる。

今回の学会は、いつもの仲間が来てなくって、いつもと少し違うメンバーで二次会に行った。
ほんの少し、枠を取り払うと、色んなものが見えて、楽しかった。
もちろん、僕のこの性格だから、とても緊張して疲れたのもあるんだけどね。

ああ、このまま行くと今夜も徹夜になっちゃうんじゃないか。
昨日は、ホテルに戻って、そこから後輩に付き合って、で、夜中の2時頃に電話がかかってきてそれに付き合って、また朝から後輩に付き合って。
自分が大切にしているもののためなら、寝不足で済むなら、ちゃんと付き合いたいと思う。

同性が少ない世界に居て、ある意味実力以上の扱いを受ける場合もある。
これも、性(さが)だと思って受け止めるべきだと最近は思っている。
だから、偉くならないといけないし、象徴としてだってなんだって、ね。

そして、まったく仕事では相手にしてくれない人も居る。
まあ今回もそうだったんだけど、僕が太ったか太ってないかって議論がなされる訳、居ないところで。
でも。そういうのもすべて笑って受け入れて、根気よく自分の仕事を続けてきて、最近ようやく、ちゃんと仕事を見てくれる人も出てきた。と思う。

まあ、ちなみに、今回の上層部会議では、僕が太っていないという結論を出したらしい(笑)
=痩せたってことなんですけどね。
いつも太ってないのに、また太ったでしょ、が枕ことばなんだもん。

と意味不明な日記を書きつつ、プレッシャーから解放された反動で、何もする気がしない。
もちろん、足を止めるわけにはいかないし、溜まっている仕事は山積みなんだけど、ね。
今年はもう、穏やかに過ごせる、かな???

どうせ寝れないなら、湯船にお湯でもはってお風呂に入ろうか。

今読んでいる本は東野圭吾さんのガリレオシリーズの文庫新刊で、きっと、家につくまでに読み終わりそうだから、いや、風呂の中で読み終わってしまうかもしれない・・・また新しい本を買ってしまうんだろうな。
家に帰ればいっぱいあるのに・・・積読本が・・・。

 < 過去  INDEX  未来 >


由比 [MAIL]

My追加