blue_raidの日記...blue_raid

 

 

入善混声合唱団 - 2002年01月17日(木)

天気:雨。朝:×。夜:×。

仕事が終わりいつもだったら息抜きして家に帰るのだが・・・
今夜はそのまま町のコミュニティーホールへ行って
混声合唱団の練習教室へ。
7時半ぎりぎりに入っていくと
既にメンバーの人達が席に就いていた。
入っていくなり一人のおばさんが笑顔で迎えてくれた。
得意先の奥さんに言われていた通りに
住所・氏名・年齢を書いたメモを渡した。
俺の声を聞くなり
「テノールのパートに座って下さい」と言われた。
俺の声はテノールらしい(笑)。
先生の真ん前に座らされて多少堅くなっていたら
今度はモーツアルト作曲の讃美歌の譜面を手渡され
訳も分からないうちに練習が始まった。
譜面はもちろん読めない。
廻りの人が歌っているのを耳で聞いて真似てみたが
唄えていたかどうかは解らない。
みんなは全部のパートが唄える。
凄いなぁと感心するばかり。
内山先生は面白い。
リラックスさせるのが上手いし
みんなを乗せるのも上手い。
先生の首は見た目に太い。
顔の輪郭からそのまま首になっている感じだった。
声も大きいだけでなく良く通る声。
さすがプロだ。
今日は新年始まって初めての練習だったらしく
1時間ほどで練習は終わり
その後はお楽しみ会・・・(笑)。
初めて参加したのに御菓子や飲み物を貰ってしまった・・・。
もう辞められないかも?
ふぅ〜。
コーヒーを飲んでいたら
何やらたのしげな音楽が鳴り出し
社交ダンスが始まった。
俺以外は皆、かなり年配で
おやじくらいかそれよりももっと上の人ばっかり。
でも、うちのおやじなんかよりも全然元気で
人生を楽しんでいる感じ。
俺の横に座っている人なんか
混声合唱団発起人で、これを15年やっているとの事。
すごい。
元は町の中学校のブラスバンドの顧問をしていた教員だったらしい。
俺の左となりの人は教え子だと言っていた・・・。
とんでもないとこに来てしまったと思った(苦笑)。
他にも教え子がここに何人も入っているらしい。
俺・・・。

9時半、やっと終わった。
通常は2時間ぶっ通しで練習するらしい。
すげっ。
声枯れないのかな?
俺、絶対もたんな・・・。
2月の何日か忘れてしまったけど
CD録音するらしい。
俺も今日やった讃美歌には参加しなければいけないみたい・・・。
練習は2回しかないらしい。
できません!
って言いたい。
でも、言えないよぉ。
しばらくやるしかなさそうだ。
はぁ〜がぁんばぁりまぁす。


-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home