ひよ日和♪
ワーホリから帰国。再び日本で、あたしが思うコト。

2001年09月23日(日) イスラム世界

いきなりですが、アメリカ同時多発テロがありましたよね?

そのあとの皆さんの考えるイスラム教って?







私ははっきり言って、微妙に悪いイメージを抱いちゃいました★

アフガニスタンなんて特にですね。





タリバーンに仏像破壊。。。。。






それによってアフガニスタン全てをタリバーン政権の良くない国って思ってしまったんです。









その前に恥ずかしながら、アフガニスタンという国に対する知識が無かったので・・・

悪いイメージが先行してしまったんですね★







なんせ私は高校から世界史よりも日本史のヒトなので

イスラム教に対する知識も無いに等しかったのです。






でも今回のテロの事件が皮肉にも

私の中のイスラム教に対する知識を広げてくれたのです。

そしてアフガニスタンやタリバーン政権のことも。







さらに今回の大学のレポート提出で偶然にもイスラム教を勉強する機会に恵まれました。

テーマは何でも良くて、本当はインド・・・

つまりヒンズー教のほうを調べようと思ったのですが

ヒンズー教よりもイスラム教のほうがメジャーなんです。

そして高校の世界史でもかなり扱っている・・・・・

実際現在もイスラム教の信者は増えつづけているみたいです。






そして私はわかったんです。

タリバーン政権といっても首都カブールを支配しているのが主で、

郊外に行くと誰がタリバーンなのか分からないくらい少なくなることと

タリバーン政権に反対するヒトが多いということ、

そしてアフガンに住んでるみんながみんなして

イスラム教の熱心な信者ではないということ・・・





さらに言うと、内戦が続いていたため、今でも

首都は復興されておらず、内戦はまだたった7年前の痕跡なのに

もうすでに遺跡のように化してしまっていること、

まだまだな場所によっては内戦が続いていて未だに地雷が埋め続けられていること・・・








アメリカが報復しようとしている国はこのような国です。

テロを撲滅・・・といってもこれでかなりの犠牲者がまた出てくることでしょう。

目には目を・・・そのような手段では

同じことが繰り返されるばかりだとは思いませんか?






テロを知った瞬間は罪もないたくさんの方が犠牲になり

私も激しい憤りと悲しみに襲われ、報復と言われても当然の行為のように感じましたが

落ち着いて考えれば、それではいけないことがすぐ分かります。






ただでさえアフガニスタンは多大な救援をしている日本に好感を抱いている国なのです。

第2次世界大戦で日本が侵攻までいかなかったのが幸いしてか親日家が多い。

日本もアメリカに対して同盟国だからといって

アフガニスタンを敵にするようなことをしていいのでしょうか?







今日授業を受けた外国史の先生も今回のテロ事件の話をしたのですが

そこで言っていてその通りだと思ったこと・・・・・




『偏った考えにだけは染まらないこと

斜めからの立場から考えられるようになるということ』









ここを読んだ方も決して片側だけの考えに染まらないで下さい。

特に今回のテロに関しては、どちらに対しても良い面と悪い面があるということを

心の片隅に置いといてください。









そして最後に1つ・・・・・

イスラム教に対する偏見は持たないようにしてくださいね☆









とか言う私自身はもちろん無宗教っ<とかいって家は仏教だけどさ★


 < 過去  INDEX  未来 >


ひよ [MAIL] [BBS]

My追加