ひよ日和♪
ワーホリから帰国。再び日本で、あたしが思うコト。

2003年05月03日(土) 結局は国柄じゃない。

前々から気がついてはいたんですが

改めて気がついた事実。





先週からNOVAに通っているんですが

そこにかなりおもしろおかしな

アメリカ人のにーちゃんがいます。




とは言っても先生ですよ。

本来にーちゃん呼ばわりしちぇいけねえ。





でもですね。

この人がホントに面白いんです。




ちょっとアホなんじゃないか。




と思うくらい陽気です。

その人の授業は今日で2回目だったのですが

面白いくらいあたし、笑ってばかり。

だって、その人自体いっつも笑ってる。
(ってやっぱりアホなのかも)





んで気がついたのです。



最近あたし、かなりの勢いで

アメリカ嫌いになってました。

もうそれはそれはひどいもので

はっきりいってアメリカ人自身をも

否定してしまう勢いであったわけです。






自分がオーストラリアに行っていたことも関係して

1番人柄がいいの、オーストラリア人でしょ。



って、そこまで決めつけてしまうくらい、

アメリカ人はもってのほか。

アメリカって国自体も興味がなくなってました。






でも今回NOVAに行ったおかげで

気づかされました。




結局は国なんじゃない。

人柄なんだってね。





今、あたしの行っているNOVAには

2人アメリカ人の方がいますが

2人共いい方達です。




んでも、やっぱりやなアメリカ人っていると思うのです。

日本人にもやなヤツがいっぱいいるのと同じように。




韓国人だってそうです。

みんながみんな日本に冷たいワケじゃないのです。




あたしがオーストラリアで会った韓国人は

とってもフレンドリーで、優しく、

ステキな人たちばかりでした。





とは言っても、そこはオーストラリアという土地柄。

本場韓国に行ったら

日本人というだけで敵意を持つ人もいることでしょう。



とゆーわけで。どこの国だから冷たい。

どこの国だから陽気。

どこの国だから親切。




という、区別はしちゃいけないのです。





どこの国でもいい人もいれば悪い人もいる。





そんな当たり前のことに

日本で改めて気がつきました。





うーーん。

やっぱりあたしって、人生まだまだだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひよ [MAIL] [BBS]

My追加