ひよ日和♪
ワーホリから帰国。再び日本で、あたしが思うコト。

2003年05月24日(土) 待たせる立場に待つ立場。

ワーホリ中に出会った友達と

日本で初めて再会したのは木曜日のこと。




そのとき知ったのですが

彼女は日本に彼氏を残して

オーストラリアに行っていたようです。

うひゃあ・・・同じ例の子多いね☆



どうやら彼氏さんとはかれこれ3年の付き合い。

その合間に彼女がワーホリに行きたい!

ということになり、

物分りのいい彼氏さん、

彼女をオーストラリアに行かせてくれたそうな。




んで、このとき、話し合ったのが





『待つ立場って本当にツライだろうね。』





とゆーこと。

ワーホリに行っちゃうほうは

会えない寂しさはあるけれど

その寂しさを日々の劇的な変化が癒してくれるのです。



そこには、いまだかつて経験したことのないことがあり、

見たこともない世界が広がっている。

楽しいことばかりではなく

もちろん苦労もするのだけれど

それは初めての経験というものが

すべて補ってくれます。




そしてその時に感じる刺激の数々。

楽しさ、嬉しさ、悲しさ。

そういうものが、遠距離で長い間会えなくさせることを

可能にしてしまう。




ですがですが。



待たされるほうは、たまったものじゃないでしょう。

だって、日々の生活から

一緒にいた人がひょっこりといなくなるのです。




あぁ。あたしだったら耐えられるだろうか・・・。





ちなみに、このお友達。

自分も彼氏が3ヶ月海外に行ってしまい、

待つ立場になったことがあるそうです。

そのとき、やっぱり辛かったみたい。





とはいえど、その痛みを知っている彼女が

今度はさらにその4倍もの時間

彼を待たせていたんです。




あぁ、オソロシイ・・・☆





で、そこで彼女が言ったこと。





『でももし今の彼氏と別れることになったら

あたしはもっと色々なところに行くと思う。

やっぱり自分のしたいことをやりたい。』





あぁぁぁぁ。

激しく同意してしまう自分がいる。

やりたいことをやるのはやっぱり大切。

自分の思っていることを

思ったまま行動しないといけない時期がある。

そうしなければ後悔する自分がいる。




と、ゆーわけで、

本当にやりたいことがある場合、

そこに待つとか待たすとか無くなってしまうワケですね。





世の中には、こうやって

自分の思うがまま行動にうつせる人が

かなり多いということを知ったワーホリ体験。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひよ [MAIL] [BBS]

My追加