ひよ日和♪
ワーホリから帰国。再び日本で、あたしが思うコト。

2003年06月22日(日) どちらが弱者か。『2』

タバコのことについては

あたしはかなり引きずりました。




いつもなら1日で翌朝には立ち直るあたしが

そのことを思い出すだけで泣けてくる

そこまでにいたっていました。




冷静になった今考えてみると

その飲み会は、明らかにいつもの数倍の

煙害があたしを襲っていた。

だから耐えられなくなってしまったし、

それだけショックも大きかった。





だから今にいたるまで

あたしはもうタバコの煙全てを受け付けないかもと思って

もう飲み会にもカラオケにも参加したくない。

タバコを吸う人が優位な立場を誇る

日本自体にいたくない。





そこまで考えてしまってました。

本当にすごい落ち込みようだった。






というわけで、

嫌煙者のサイトなども見てみたあたし。

そうしたら





『タバコの煙を感じるだけでパニック障害が起こり、

飲み会にもカラオケにも行けずじまい』




『タバコの煙で、目は痛くなるし

気分は悪くなるし、

吐き気も感じる。』





という人がいることを、初めて知ったのです。

あたしも嫌煙者に入るのか

と思ったのですが

あたしは、そこまでの思いは無いし、

まだまだ全然軽いんだと思ったし、

そこまではなりたくないという思いも感じました。





でも、実際にこういう人達が世の中にいるということを

喫煙者の方は分からないといけないと思います。






自分が好きで吸い始めたものが

相手をどれだけ傷つけ、脅かすのか

そのリスクをちゃんと感じ取ってほしい。






タバコに対して、とても辛く落ちていたあたしを

回復させてくれたのは

あたしの大切な人でした。





彼もタバコを吸う人だったので

少し、愛情に迷いまで感じてしまったあたしを、

暖かく包み込んでくれたおかげで

マナーさえあれば、タバコもOKという考えまで

あたしを戻してくれたのです。

本当に感謝です。






何にでもマナーはつきもの。

思いやりも必要。

そのことを大切にしていきたいし、

していってほしいと心から思います。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひよ [MAIL] [BBS]

My追加