2002年出産:のびのび一人っ子の母: KKの短い日記 

●●目次(HP表紙)へもどる●●過去の日記へ未来の日記へ   

→日記でレスするメールフォームへ




2005年05月20日(金) 子連れで万博!パビリオン編



すっごい早朝からドタバタ出発準備をしているKK夫婦にKNがひとこと。

「どこいくの?ホームセンター?」

なんでだ。



以下、ざっと感想です。ネタバレになるのでご注意!



マンモスラボ、へぇ〜という感じでした。大阪万博で月の石を見た人もきっとこんな感想だったのでしょう。

長久手日本館、360度のスクリーンでオオッと感心しました。

大地の塔、フーンという感じ。無理に見ることはないです。

夢見る山の「めざめの箱舟」上に同じ。

赤十字のパビリオンではジーンと来ました。子どもには刺激が強いかも?KNには理解不能のようでしたが。

KTのたっての願いでJRパビリオン(超電導ラボ)も見たのですが・・・KNには意外と好評でした。不思議。

三菱「もしも月がなかったら」勉強になりました。KNはロボットを気に入った様子。

えー、人気のトヨタ館は当然見てません。ゴンドラの中でおじさんたちが

「トヨタ行った人に聞いたけど、ロボットがトランペット吹くだけって言ってた」

と語りあってました。ハハハ。

このほか外国館を17館まわったんですが、駆け足のところもあったのでどこがどういう展示だったのか結びつかなくて・・・。

どこも「環境!地球大事にね!」というメッセージングが全面に押し出されているイメージが強かったので、混同しやすいんですよね〜〜。

そしてほとんどの外国館にミニレストランがついています。

特に「食べてみたい〜」と思ったのが、インド・エジプト・アフリカです。実際に食事したのはチェコでしたが。

会場での食事。おいしいのですが量の割に高めなので、一日中いる予定なら(笑)昼か夜のどちらかを持ち込んだ方が経済的でしょう。

(ペットボトル・コンビニ弁当は持ち込み不可。中にコンビニ有り)

「こいの池」のイブニングショー(夜8時〜)はチラ見で充分です。

そうそう。日没後結構冷えるので、邪魔だとは思いますが必ず一枚上着を!





※下のボタンの説明はこちら


ボタンが反映されるのは最新の日記(こちら)だけです。ご注意!

これを押しても、あなたのお名前・アドレスはKKには 絶対にわかりません!気軽に押してね。




●●目次(HP表紙)へもどる過去の日記へ未来の日記へ             →日記でレスするメールフォームへ 

Main HomePageへ

My追加