2002年出産:のびのび一人っ子の母: KKの短い日記 

●●目次(HP表紙)へもどる●●過去の日記へ未来の日記へ   

→日記でレスするメールフォームへ




2005年07月08日(金) ●続・愛知万博体験記



・・・

ベビーカー持参。昼寝もその上で済ませてゴキゲンKN。



企業館の順位、KK的には

1位 三井東芝

2位 日立(ちょっと期待が大きすぎたかな:注・4才以上のみ)

3位 三菱かワンダーサーカス電力館か迷う・・・(予想以上によかった)

ですね。ただトヨタやガスに行っていないのでご了解を。

(※企業館以外では、1位は長久手日本館or赤十字)


三井東芝、当日に予約をしましたがやはり大人気。以下、内容をほんの少しネタバレになります。




三井東芝館のウリは「あなた自身が映画に出演」というコピー通り自分の顔の映像化です。

高性能カメラで観客の顔をひとりひとり撮って、それを映画の中の登場人物にはめこむというもの。

2才児には無理かな〜と思っていたのですが、流れている説明映像を見つつふと気づくと、

説明映像のマネをして一生懸命前髪を整えているKNの姿が。

やる気だよ・・・この子。

隣の「5才のお兄ちゃんだけやろうか」と言っていた一家もそのKNを見て

下の子(3才くらい?)が俄然やる気に。

登場人物20人のうち、3人がコドモになるのか〜と、その時は漠然と考えていました。



宇宙船のクルーとして、彼らの姿を見るまでは。



A(5才児)「侵入者の反応があります」

B(3才児)「どうやってシステムに入りこんだんだ!」

C(2才児)「このまま進みますか?」




スラリとした8頭身でご立派なセリフを話す、超・童顔の3人組・・・・チャッキーだよ・・・



場内あちこちでもれるクスクス笑い。

な、何もコドモ3人を同じシーンに集中させなくてもいいじゃないか〜〜!

(ちなみに上のセリフは適当です)



「自分の顔を探すのに懸命で、ストーリーがわからなかった」という話をきいていたので

ソレに注意してストーリーを追っていたら、逆に自分の顔に確信が持てませんでした・・・。

KKの顔って薄いんですよね〜、どこにでもある顔というか。

多分アレかな?というのはあったんですが。

KTは一発でわかりました。さすが九州男児の血(偏見)、眉毛ボーン!ですから。

ただ・・・顔は一緒でも表情っていうか人格のかもし出す雰囲気が違いすぎ。

映画のKTが にこやかな微笑 を浮かべてテキパキとメインコンピューターを操作している様子を見て

「ぎ、偽善者!」と吹き出してしまいました。



最後にちょっとした仕掛けがあって楽しめます。


企業館はどこも、あちこちのテーマパーク人気パビリオンに劣らないレベルですね。

どこかでまたこの技術を生かしたパビリオンが作られることを願います。




次回は、電力館・日立館・その他外国館にも触れたいと思います。




※下のボタンの説明はこちら


ボタンが反映されるのは最新の日記(こちら)だけです。ご注意!

これを押しても、あなたのお名前・アドレスはKKには 絶対にわかりません!気軽に押してね。




●●目次(HP表紙)へもどる過去の日記へ未来の日記へ             →日記でレスするメールフォームへ 

Main HomePageへ

My追加