2002年出産:のびのび一人っ子の母: KKの短い日記 

●●目次(HP表紙)へもどる●●過去の日記へ未来の日記へ   

→日記でレスするメールフォームへ




2006年10月11日(水) はたらくくるまと恐竜キング。



図書館でKNがセレクトした本。

どうろをつくるじどうしゃ

この本が大いに気にいったKN、寝床で毎日読んでいるためすっかりカタカナをマスター。

(もちろんKKがめんどくさがって読んでやらなかったため、自力で・・・何という非道!)

「ロードカッター・・」だの 「アスファルトフィニッシャー・・」だのつぶやきつつ眠るKNに哀れさが誘われます

(・・・だから・・・読んでやれと)。


次にKNが選んできたのははたらくじどうしゃ・2

KT「あ、俺この本子どもの頃読んだ記憶がある」

確かに発行は1975年7月・・・1997年で34刷・・・大人気なんだね。

1ページ目から、ロードスイーパー(道路清掃車)・散水車・そしてバキュームカーと続いていきます。

KN、渋いっ渋すぎるっ!!

電車系に興味があれば電車男KTがお相手できたのに。

車でもせめて工事車両でとどまっていてよ・・母ちゃんついていけないよ。


_____________



コドモたちの世界に「恐竜キング」というゲームがあるんですね。

KNの友人Tくんが我が家に絵本を持ってきたので知りました。

「あ、これパキケファロサウルスだね」となにげなく言うとTくん親子にかなりビックリされました(笑・漫画のおかげでKK少し恐竜好き)。

KNもすっかり影響され、


KN「Tくん、きょうりゅうしりとりしよう!」

Tくん「いいよ、シャントゥンゴサウルス!」

KN「スティラコサウルス!」

Tくん「スピノサウルス!」

KN「えーとえーと・・・」


私の心の声(・・・ しかできないじゃん・・・しかもなぜ有名どころのステゴサウルスが出てこないんだ〜〜〜イライラ)
 



問題は、この二人がゲームに毒されていて

「恐竜というものは火をふいたり竜巻を起こしたりできる」と信じていること・・・。
  
  




※下のボタンの説明はこちら


ボタンが反映されるのは最新の日記(こちら)だけです。ご注意!

これを押しても、あなたのお名前・アドレスはKKには 絶対にわかりません!気軽に押してね。




●●目次(HP表紙)へもどる過去の日記へ未来の日記へ             →日記でレスするメールフォームへ 

Main HomePageへ

My追加