ひぽこんコラム

2005年01月06日(木) TSUNAMIを歌ったのは?

 津波。英語で書いてもTSUNAMI。日本語がオリジナルってことは、日本は津波大国なのだな〜としみじみしますが、しかし日に日に死者がふえて15万人だなんて。本当に恐ろしいですね。津波。あの9・11の事件以上に「明日は何が起こるか分らない」ということを実感させます。今すぐ、やりたいことをして、後悔しないようにしないと!と思います。
 でもさらに思うのは。イラクとかで殺戮とかがずっと続き。世界が宗教やら国の利害やらでてんでバラバラになりまくっていた2004年の最後に、そうしたことを全て取っ払って、あらゆる国の人達が大きな波にザブンと巻き込まれて死んでしまって。そしてあらゆる国が宗教やら事情を超えて1つの「救済」という目的に向かっていかなければならない…もちろん、そうは言ってもその「救済」の場にもそれぞれの国の思惑やら金儲けやらがからんでくるのは承知の上ですが……でもそれでも。あらゆる国が、たとえばイスラエルの医療関係者がインドネシア(イスラム教の国)に行って救済したりとか、そういうことが今起こってるということに、なにかとても「そういうふうにできている」というものを感じます。別に運命論者でも宗教がかってるのでもスピリチュアル派でも私はありませんが、しかし「そういうふうにできている」のですね。自然の摂理って。
 ところでこういうときにまたふと思うのは、よくテレビとかに登場する「成金ブハブハ」の人達はガツ〜〜〜ンと何十億も寄付しなきゃダメですよね。ライブドアよ、こういうときこそ「10億持って現地に行って、ひとりひとりに一万円ずつ渡してきます」とか言えよ!とか思います。楽天も「30億持って、スリランカの人達に渡して来ます」と言えよ。子供達に夢を与えるとかなんとかエラソーに語っていたじゃんか。ここで夢を与えてくれよ!です。こっそりやらず、スピルバーグみたいに「みんなが続いてくれることを願って」と堂々と寄付しろよ!なのですわ。余計なお世話ですが、そう思います、1貧乏人として。私も千円くらいは寄付するか…。
 さらにさらにどうでもいいことも思い出しました。前にマニック・ストリート・プリーチャーズがTSUNAMIっていうすげえええ暑苦しい歌をうたってましたね(笑)。BBCのニュースあたりは、それがBGMなのかな?不謹慎ですが…。
ひとつ前のコラムへ コラムもくじ つぎのコラムへ ひぽこんトップへ 和田にメール