久々の熱いバトル

さすがに連休明けの仕事はだるかったです・・・
しかもめちゃ忙しくて疲れました。

きょうはプロ野球(セ・リーグ)も無くて話題が無いです。
昨日の話になるけど、F1のオーストリアGPはメチャクチャ面白かったよ。
上位陣が接戦で息つく暇も無いレース。フェラーリ、マクラーレン、ウィリアムスの三つ巴。マクラーレンのハッキネンとウィリアムスのR・シューマッハは早々にリタイヤになってしまったけど、序盤はウィリアムスの新人モントーヤ対フェラーリ。終盤はマクラーレンのクルサード対フェラーリ。ピット戦も熱く久々に最初から最後まで見ごたえのあるレースを見たよ。

オーストリアGPは、A1リンクっていうサーキットで行われたんだけど、このサーキットには往年の名レーサーの名前がついたコーナーがあったよ。
ニキ・ラウダとゲルハルト・ベルガーです。
両者ともにフェラーリで活躍したドラ一バーです。ベルガーは、日本のF1ブームの時代、マクラーレンでアイルトン・セナとともにレースをしてたから知ってる人は結構いるかな。なんだか懐かしい気がしました。

あの頃レーサーは、”プロフェッサー”アラン・プロスト(現プロストのオーナー)、”自由人”ネルソン・ピケ、”荒法師”ナイジェル・マンセル、そして”天才”アイルトン・セナ。すごく懐かしいです。
今のレーサーでこの人達と対戦したのは、ティレルで速さを示しフェラーリに移籍しプロストに学んだジャン・アレジ。F3チャンピョンから名門ロータスよりデビューしたミカ・ハッキネン。ジョーダンより衝撃デビューして次のレースでいきなりベネトンに電撃移籍したミハエル・シューマッハ。他にもいるけど、彼らが去ったあとにトップで活躍したレーサーはこんなところかな。
それにしても懐かしい〜
もし、アイルトン・セナが生きていたら、今のF1はどうなっていただろうか?って時々考えます。
2001年05月14日(月)

YUJIN’S DIARY / ゆうじん

My追加