日々日記
いちらんふるいあたらしい


2007年06月26日(火) つれづれに

☆きょうのEnglish Class☆
授業で、外国人の先生に「日本美術には何がある?」と聞かれ、
ほとんど誰も答えられないで静寂の流れる悲しい教室。
先生がヒントをくれてようやく「あぁあ!」みたいな。

みんなシャイなのよね?そうよね?

ジャパニーズキモノは芸術か、衣類かということで
ジョン(先生)とまたやり合うが、とっさに言いたい英語を話せないので
また負かされる。

日本語なら簡単に言えるのに。
悲しい。
たしかに美しいし高価だから芸術といえるかもしれないけど、
人が着てこそ存続してきた文化だと思うよ、ジョン。
だからあれは衣類。
あれは飾っておくものじゃないと思うよ、ジョン。

くぅぅ!くやちいー!!!
第三戦はぜひ勝ちたいものだ。


話はかわって。
閃輝暗点という現象が最近よく起こるので困っている。

急に光が目に入ったときに起こりやすい。
まず視界の中心が溶けたみたいになって、めらめら陽炎が立ったみたいになる。

その陽炎がだんだん大きくなって行き、やがて視界から出て行くまででの
20分くらい、目がよく見えないのだ。

ただでさえその状態になると不快なのに、授業中になるともっと不快。
板書もプリントもノートも読めない有様。

ふつうは偏頭痛の前兆として起こるのだけど、
最近のわたしは視界不良のみで、あとで頭痛がこない。

なぜかと思いいろいろ調べると
頭痛の伴わないものはほかの病気である可能性があるとか書いてあるし!
いやーん。

いつ死んでも後悔しないように生きてるつもりでも、
いざ何か病気かもって思うと、いやーん!って思うんだなぁ。
ああ人間。


* *

咲きましたね。とこころがいうので、
ええ、咲きました。とこたえる。

やっと言いましたね、早くに咲いてたのに。といわれたので、
ええ、往生際がわるい質なので。とこたえる。

で、楽になりました?ときかれたので、
いえいえまさか。ますます困っていますよ。とこたえる。

いくつになっても同じなんですね。というので、
ええ、そのようですよ。とこたえる。


inu-chan