日々日記
いちらんふるいあたらしい


2007年06月30日(土) 六本木ミッドタウン

午後、六本木ミッドタウンに行ってきた。

目当ては、できたばかりのサントリー美術館。
サントリーだけあって、水をテーマにした展示をやってた。

展示空間は居心地良かったけど、水をテーマにした美術となると
うーん。。。

中途半端で物足りない感じ。

さて、ミッドタウン。
新しくて美しい建物ってのは、いいものだ。
ほどよくおしゃれです。でも気後れするほどでもなくいい感じ。
わたしのようなものが一人でうろちょろしても絵になってしまうよ。

お店はどこも入りやすい雰囲気で、ウインドウショッピングが
気楽にできて良かった。
お店のラインナップもわりと良い感じ。

んー、でもここでなくても私の行きたい店はどこにでもあるし。
そういう意味では可もなく不可もない、って感じですね。

でもIDEEがあったから入ってみた。
シダとルピナスの模様の布でできたポーチを買った。
ポーチの手頃なのがなくてずっと探し求めていたのよ。
実在の植物がいい感じにグラフィック化されててなかなか素敵なのだ。

美術館を見て、遅めの昼ご飯を食べて、本屋で立ち読みして新宿へ移動。
デパートは今日から夏物のセールが始まっててどこも
死にそうなくらい混んでた。

人でごった返す新宿駅の真上の高架では、
若いミュージシャンがストリートライブをしてたり、
なんかの宗教の女の子(全然ふつうの今時の女の子たち)が、
冊子を読み上げて何かを一生懸命訴えてたり、
手相見習いが練習のために手相を見せて欲しいと誰かにお願いしてたり、
お母さんが娘に電話してたり、
待ち合わせをしてたり、
ホームレスの人がビッグイシューを売ってたり、
ルミネから今田耕司が出てきたといってギャルが騒いでたり、
それはもういろんな人がいろんなことをしてた。

ここは新宿なんだわー。
六本木とは全然違う。

*近頃の疑問

都心には、古くなればなるほど魅力を増す建築ではなくて、
古くなればなるほど魅力を失っていく商業施設が多く建つ。
(味わい深い建物もちらほらあるけど、ちらほら過ぎて見えないじゃん!)

なんでかな。

んでその新しさが売りの建物、どうも私は魅力が感じられない。
素敵だけど惹かれない。
若い恋人が物足りないのにちょっと似ている感じ。

魅力を感じないならそこに行かなきゃいいのにって思うでしょ。
でも、興味はあるので出かけてしまうというわけ☆オホホ


inu-chan