日々日記
いちらんふるいあたらしい


2007年08月05日(日) にちようびのあれこれ

すっかり温泉に行きたい病になっている。
ちょっとやそっとじゃ治りそうにない気配。

大きなかけ流しの湯船に浸かって、おいしいもの食べてのんびりしたい…。
法師温泉、四万温泉、草津温泉、箱根などなど。

めくるめく温泉旅を想像する毎日。

自分、しっかりー!


おとといから岐阜の地元の友人が上京してて、
今日帰るというので会いに行ってきた。

これまで、
どうも彼女は岐阜にいることをよしとしてない気配があったので
(体はここに住んでるのに、心は住んでいない感じ)
気になっていたんだけど、その理由が今回わかった。

そっかー。やっぱそうだったのかー。

でも「もう動くことに決めたの」と、
すっきりした良い顔で言ってたので安心した。
がんばれ!しっかり悩んで、しっかり計画立てたらあとは動くだけだ!

あたいも祈って応援するからね!と言って、
高速バス乗り場で手を振って別れた。


その帰りにハンズで蓋付きのビンを買った。
帰ってきて梅干しを入れたらちょうど全部入った。
よかったよかった。

あと、アイブロウライナーの調子が悪くて眉毛がうまく描けないので、
(これはわたしにとって大問題なのだ)
思い切ってシュウウエムラの化粧品カウンターへ行ってきた。

シュウウエムラのアイブロウペンシル(HARD FORMULA hard9)は、
以前勤めてた化粧品工場で何回も出荷に携わった思い出の製品。

出荷時は20センチはゆうにある長いペンシルなので、こんな長いものを
どんな人がどうやって使うのかがすごく気になってたのだ。

そしたら、カウンターで見たアイブロウペンシルは、
ちょっと余分な丈を切ってあって、
さらに先がカモノハシのくちばしみたいなへら状にカットされていたんだなー。

なーるほどー。
こうしとけば描きやすいわ。

そんで、最近すっかり自己流になってた眉の描き方を
改めて教わって、ペンシルを買って帰ってきた。

ちなみに、1本2000円と安くはない。
しかし毎日使っても3年はもつんだって。
樋口可南子さんも使っているので(いい眉が描けるんだろうなー)と
気になってたし、近所でわけのわからんペンシルを買って後悔するより、
今買っとくべきだなー、と思って買っちゃった!うふー。

よし、明日からこのペンシルで気持よく眉毛を書いて
英語も合宿もがんばるぞーぅ!



追伸:おすすめレシピの件
・ホワイトラム
・クラブソーダ
・100%グレープフルーツジュース
・カットライム
・ミントの葉


inu-chan