日々日記
いちらん…ふるい…あたらしい
2008年11月30日(日) |
自己完結/柴田倫世さん |
閉館間際の大学図書館から書き込む。
いやー、卒論が…ちっともアカデミックにならねー!!
なんだよこれ、おじいさんから聞いた民話かよ!っていうか。 いや、いくらなんでもそこまでじゃーないけどさ… (民話をバカにしているわけじゃないが)
なんていうか、まだ私には学問的考察というものがちゃんとできない。 ということかと。
でもいいのー。 今のステージにいる自分にできないことは、しないでおく。 それでもし先生に笑われたとしてもしょーがない。
修士論文で存分に考察し、とりゃっ!て結論を書くための これは大事な下準備だと思えおう。それで全然オッケーだ。
卒論の位置づけがそんなんでいいのかは知らない。 でも、わたし的にはぜんぜんいい。
むはは。
もう9時間は図書館にいるわ。 おなかすいたし、そろそろかえろーっと。
さて、AERAだったか?忘れちゃた。えへ。 松坂投手の奥さんの柴田倫世さんの記事を読みましたよ。
何を大事に思って生きるかは人それぞれで全然違うもんだから、 あれを読んで「素敵」って思う人と「けっ」って思う人と 反応はさまざまだとおもうけど、
文章や写真から、彼女が心から充実した幸せな日々を送る様子が伺えて、 生き方や考え方や立場がどれがいいかなんてのは、
その現場で個人が「今まさにまった只中で幸せを感じている」のを目の当たりにしたら、 全然どうでもよくなるや、と思った。
記事の中の彼女の存在感は結婚前よりますます増していた。 記事が見事なのか。 彼女が見事なのか。
彼女が見事なんだろうなぁ。
あの生き方を実現させるにはお金が少々余分に必要で、 それなりの稼ぎを持ってきてくれる旦那が不可欠であるが、 そんな旦那を探せない、もしくは結婚しない生き方を選んだとしても、 見習いたいものがあったなぁ。
自分で考え、相手とよく相談し、可能なことは行動に移す。 すごく当たり前の積極的な生き方。 でもみんながなかなかできない生き方なのかもー。
inu-chanは彼女の生き方に憧れはしないが、いい顔をしていると思った。 いい顔をしている人を見るのも、そういう人に会うのも、嬉しい。
やはり、自分が納得し、今を満足して生きられたらそれでいいなぁ。 納得って大事。
ああ、おなかが鳴った。 恥ずかし。かえろー。
inu-chan
|