7月9日。 わが最愛にして最大のライバルでもあるMyパソ様が、起動できなくなりました。 ノーマルモードで起動すると、真っ赤な画面が出てきてそのまま。 セーフモードで起動しても、立ち上がりはするものの、そっからウンともスンとも言ってくれねぇ。 …ダメダ…。 パソがパソでなくなった瞬間、目の前が本気で真っ暗になりました。 でもって、もうお世辞にも冷静とは言えない考えが頭を駆け巡った事だけははっきりと記憶に残ってます。 『パソがないんじゃこんなとこにいたってしょうがないじゃん。世界の終わりだ。今すぐ世界が終わっても私に何の悔いもない。いや、もっと前向きにならなきゃ!そうだ!私、リキアに行く!リキアに行ってフェレの騎士になる!目指すはイサドラ様ポジション!』 …あほか。 とりあえず、事件の直前までFE烈火やってたのは確かです。 つーか、割と大真面目にこれだけ考え付いてるところに、「ああ、よっぽどショック受けてたんだなぁ」と思えるのは、たぶん今だから。
7月10日。 こういうときに限って、帰り際に障害あがってくるんだよ、チクショウがっ! パソを〜、再セットアップせねばならんというのに〜。 朝から「元気ないね」と言われるくらいには落ち込んでるように見えてたらしい私、たまに珍しく大真面目に仕事に熱中してしまいました。 で、なるたけ早く帰って、さぁ、セットアップ! 一応、今時はデータ保護再セットアップなるものが存在するらしいのだけれど、それもほんの一部分。 …全部、消えました…。 ほぼ、全部…。 呆然…。 今まで私が作り上げてきたものが、すべて…。 しかし、立ち止まっていられない。 なんとかネットとメールだけは使えるようにしました。 そこで力尽きて…、寝る。
7月11日。 とりあえず、USBハブだけは使えるようにしてみた。 そして、昨日の睡眠不足がたたって…早々に(ってほど早くないけど)寝る。
7月12日。 土曜日…せっかくの土曜日だというのに、朝から晩までパソのお相手。 SCSI設定とか外付CD-RWとか外付FDとかプリンタ×2台とかスキャナとかタブレットとかつなぐつなぐ。 もう、ごちゃごちゃしすぎてて、嫌になってくる…。 とりあえずプリンタ1台、誰か引き取って…(死) で、使うS/Wも入れる入れる。 が…困ったことになったりならなかったり。 なんか、SCSI接続の外付HDをつなげると、起動してくれんのですよ。 なんか、SCSI関連のメッセージが出てるのはわかるんだけど…謎。 そんなもんで、使ってなかったHD、ついにお荷物になってしまいました…。 どうしようなぁ…。 ついでに、それがあったもんで、MOも放ってあったりする。 ま、どうせ使ってないしねぇ。 まぁ、とりあえず一通りはなんとかなりました。 しっかし、HDとかMOとかプリンタとか、使ってもない機器多いって(苦笑) そんでもって、自分のが何とかなったもんで、次の作業。 実は、先月末のボーナス日に(笑)、会社の人から中古のノートPCを譲ってもらいました。 格安で!つーか、店で売ってる値段と比較したら破格だよ〜イヒッv でも、持って帰った途端に、父さんに同価格で買い上げられた(死) ま、いいんだけどさぁ。どうせ面倒見るのは私だし。 なんか、自分でもインターネットをやってみたいらしい。 そして、デジカメで遊んでみたいらしい。 …デジカメ、貸してあげる羽目になるんだろうか…? ま、いいや。 とにかく夜も更けだしてきた頃から、ノートの方の設定をいろいろやってました。 おかげで…疲れたよ、まったく。 そして、セットアップ中って空き時間結構できるじゃない? その時間中、ずっとFEやってました。 が、浮かない気分でプレイすると、結果もイケてないってことね。 つーか、FEのせいで指と手首と目が痛い…。
7月13日。 で、今日は、やっとまともに動くようになったパソ様(でも記憶喪失)で、原稿やっておりました。 不幸中の幸いといえば、新刊の本文データが会社に置いてあった!ということでしょうか。 だって、会社の昼休みに書いてんだもんよ(死) とりあえず、これだけは、よかった…。
|