丸1週間の旅路を終え、昨日の夜に帰宅致しました〜。 行ってきましたよ、ニュージーランド! 行ったら行ったで楽しかった!!
街並みは最初から最後まで、よく出来たテーマパークってカンジでした! もっと言うと出来のいいUSJってカンジ。 高い建築物が少なくて、建物に現実味がない…。 でも食べ物がとても美味しかった! 食べ物っつーか、材料がいい、みたいな。 さすがに乳製品が安くて美味いv 肉も美味いv 果物も美味いv …でもあの米はありえねー…。 そして、いろんな事が理に適っている国だった。合理的! 合理的とか理とか大好きな私は、始終感動しっぱなし! 「○○した奴が悪い」方式は、もっと日本に取り入れてもよいと思います。斜め横断した奴が悪い。落ちる奴が悪い。他いろいろ。 そして、世の中にレディファーストは存在しました…! 街のいたるところで体感したレディファーストを実践してないのはアジア人ばかりだったというのが…同じアジアンとして微妙。 夜9時代に超グロいアニメがやってたんですが、グロすぎて途中で気分悪くなったのでギブアップ。あれ、放送していいの…!? 朝のアニメは、セラムンとプリキュアを足して割ったようなのが愉快でお気に入り。薄紫の縦ロールな妖精さんに萌えv なお、密かにグッズさがしたけどありませんでした、よ。毎朝やってたから再放送なんかな? つーか、スーパーにアニメのお菓子とかない。CM見てる限り、アニメのおもちゃとかもほとんどなさそう。耐えられない!(何か言った!) ちなみに日本では「のりスタ」で放送してる(今もやってるかな?)、「ボブとブーブーズ」のおもちゃはCMやってました。 マックのCMは向こうでも「♪パラッパッパッパー」でした。 マックのメニューが全然違った。そしてデカかった…!! デニーズのメニューも全然違った。高いけど大ボリューム…!! あ、鹿肉も食べましたよ!2日連続同じ店で同じメニューでしたよ! それにしても、みんな夜に出歩かなさすぎ!優良児すぎ!店閉まるの早すぎ! フリマでまでカード使えるカード社会っぷりに衝撃を受けました。日本で持ち歩かないカード使いまくってきました。事前にPIN確認しといてよかった。 冬だったけど、雪降ったりもしたけれど、日本の冬みたいな底冷え感はなく、空気もクリーンでさわやかな寒さでした。乾燥はするけど風邪はひかないカンジ。
旅行記書きたい気持ちは満々なんですが、とりあえずなんかそんな感じのとこでした。 書いてないけどアクシデントやサプライズも満載だったりしたし!! 総合的に、すごくいいとこだった!! そして現地で1日半ぐらいだけど遊んでくれたり面倒みてくれたK玉さんにはホントに感謝!久々に会った感じはホントになかったけど(笑)、会えて楽しかったでーす♪ 一緒に行ったしゃらさんに旅行前半の英語はほとんど面倒みてもらったので、すごく助かりました!ありがとう!そしてお疲れ!! ちなみにNZでも一緒に瀬戸内瀬戸内唱えてきたよ(笑)
なお、昨日の夕方に関空から出た時のもわっとまとわりつく空気に、この先の日本で生きていけるか不安になりました。 そして、寒さの中を出歩いてばかりだったのがいきなり夏に戻ったので、どうも体温調節機能が上手くリセットされていない模様。 朝から体温が36.8あたりをキープしていてだるいです。私、平熱高いのですが、いつもより0.5ぐらいは高い。風邪ではないっぽいんだけど。 まぁ、とにかく旅行中は睡眠不足だったし、飛行機ではとにかく眠れなかったので、疲れはたまってる。睡眠不足すぎる。 ちなみに帰って来てから、家で寝る前に牛乳飲んだんですが…NZの牛乳が美味しすぎて、今まで美味しかったはずの物が美味しくない…。 口が肥えます、NZ。お米は断然日本だけど!! あと、お店で出てくる1人前の量がかなり多くて、それをいちいち完食してたら…胃が大きくなってるっぽい。ヤバイ。
出国前まで英語が嫌いだとか英会話が嫌だとか散々言ってたわけですが、それでも一言話して通じると嬉しいなぁとか思ったわけで。 ただ、良くも悪くも日本の英語教育の恩恵を受けた人間としては…とにかく聞く力が低いので、旅行前半は本当に英語に泣かされた…。 話するのはほとんどホテルとかなので、ゆっくり話してくれてるのはわかるんだけど、単語も拾えなければ呪文にしか聞こえないので会話成立するはずがない。 それでもあれだけ英語ばっか聞いてると、後半は一応少しは単語拾えるようになるし、何言われてるのかもある程度わかるようになるので、泥臭い指差し英会話で乗り越えられるっぽい。 日本の教育受けてりゃ、よく使う文法や慣用句は知ってるし、文型わかるから時間かければ文章も作れるので、あとは聞く力さえ身につけば、海外旅行程度なら困らなくなると思います。 日本の英語教育、無駄じゃなかった!足りないだけで!! 高校以降の長文読解をリスニングに置き換えればいいと思いましたが…それだとたぶん成績キープできなかったと思うので、私の時代は机上英語でよかったです、うん。 でも理想は、中学までの日本式英語教育+リスニング+使ってみる場だと思いました。 少しは英語聞き取れるとかゆー人なら、海外個人旅行出来ると思います。 …まぁ、行った国が親切だっただけかも知れないけど。NZって親日国らしいですよ。 なお、帰りの飛行機で映画見てたんですが、リトルマーメイド英語版、かなり英語聞けるようになってました。昔、映画館で日本語版見てるのもあるけど。そして飛行機の中でラスト見て泣く。 フラ・ガールも見たんですが、英語と中国語の字幕が同時についてたので、方言強くて会話の内容わからん時とかそっち見てた。字幕が役に立つ映画だった。そしてやっぱり泣く。
とりあえず、海外行ける事がわかったので、また機会があれば行きたいような気がします。 店が閉まるの早いのと、仕事がかなりアバウトなのと、服買うのに困るのと、1回の食事の量が多いのと、お米が変なのと、飲み物が高いのを除けばいい国だったからまたNZでもいいと思います。 そんな感じの初めての海外旅行。 海外は、飛行機落ちるのは別に構わないけど(うっかり生き残ったりしなければ)、現地でちゃんとやっていけるのかだけ不安なので。 好き嫌い多い割にはすぐお腹の減る子は、飢える事が本当に不安でしょうがないので、NZでは絶対に飢えない事がわかったのでもう安心。 そんなわけで、楽しかったけど今日はグデグデ…。 寝たり起きたりしながら昼まで転がってたけど、夜10時にして既に眠いので、今日は早く寝ようと思います。
|