日々。

2007年07月09日(月) 意外と濃厚

■金曜日の癒しとヲタクなツアー■
金曜日、栄で打ち合わせに出席して18時に現地解散だったので…そりゃあ真っ直ぐ帰るわけがない。
そんなわけで、恒例のポケセン→マザーガーデン→とら→だらけ、なツアーしてきました(笑)
少なくとも前半はかなり癒されますよvvv
ポケセンでは性懲りもなく、ぬいぐるみのグレッグルと握手してきた(恒例)
いい加減買えばいいのにと思わないでもないですが、ちょっとサイズ的に置き場所がね…。キャンバスのシリーズで出たら、たぶんソッコー買うと思われます。
キャンバスのパチリス可愛いよねーvvv パチリスそんなに好きじゃないけど、うっかり心奪われる…あのしっぽv あとムックルのおしりv
後半戦は覗くだけで終わるかなーと思ったんですが、だらけで思わず4冊ほど購入。
とらでは何も買ってないんですが、「ひとひら」の映像が垂れ流されてるのをうっかりガン見してきました(死)
「ひとひら」…アニメ、すっごく好きでした!毎週録画してたんだから、消さずに残しとけばよかった!あああ…。
意外な線で理咲センパイが好きですv 中学の頃、よくしてくれた先輩に似てる。
そんなわけで、帰ったら翌日の荷物詰める前に戦利品読んでしまうわけで。

■土曜日のリトルワールド参戦■
土曜日は、リトルワールド行ってきました!
とは言え、何かフェア開催!とかでも何でもなく、今回は…コスイベです。
…遂にリトルでもコスイベが…と思うと、微妙に切なくもなるのですが、せっかくなので前向きにとらえて潜入調査!(笑)
ほら、夏だと山形が力こんにゃくじゃなくて、そばになるんですよ!
それもお目当てで行って来ました!
なお、精神的にペコリだったので、イベント行くような気分でもなかったんですが、そんな時だからこそ行っておくのだ!
名駅でうな氏と待ち合わせて、2人で参戦!
実は彼女とは付き合いは長いけど、2人きりでイベント行ったのはこれが初めて!びっくりだ!
そんなうな氏は蟲師やるってゆーんで、だからじゃないけど私は絶望先生やってきましたよ。アニメ化記念じゃー!(笑)
当初はササライ着納めしようと思ってたんですが…気力なかった。どうせ暑いから丸洗い出来る衣装にしちゃった…☆
そんなわけで、2人して山形の民家がよく似合うキャラ選になってたので、真っ先に山形へ。半分はそば目当て。
そしたら…山形、なんか工事中。茅葺屋根の補修やってる。縁側で撮影できないジャン!と朝イチで絶望してみる。
でも家屋内は入れたので、中でパシャパシャ。
皆さん順路通りに進むのか、工事中で中入りにくいのか、撮影してる間中、山形完全貸切でした!見回りのスタッフさんしか来なかったよ…!
とりあえずメインの山形を堪能したので、次はそば。
そばが…うこぎ麺なるものになってた。でも本質はこんにゃくそばに相違なし。美味しかったけど、汁が酢っぽい味になってたのが不満です。美味しかったけどあと一息!
で、食って満足したら、次は沖縄へ。
したらば…なんか満員だった。和風キャラのメッカになってた(笑)
その他もちょこちょこ写真撮りながらぐるっと1周して(山道も入ったりしてるので実質1周以上)、でも何か暑いので食べ物食べる気にもなれず…終わってみたら、うこぎ麺300円+トロピカルジュース200円の計500円しか使ってないし!
リトルの飲食代じゃないよ、これ!!
バナナの天ぷら屋さんが案の定やってなかったのがショック…。
でも大変楽しかったですのv 時間的と環境的に和と洋の2本立てでやるとちょうどいいね、とかあるのかもわからない次回の計画を2人で立てつつ、お土産屋さんも冷やかして撤退してきました。
次があったらまた来ようと熱い約束も交わしつつ、帰りのバスは2人して爆睡。
で、帰りにココイチする。かぼちゃスープも飲む。マグロカツカレーにする。ゆでたまごもトッピング。軽く食べ過ぎた…。

■土曜日帰宅後の恐怖体験■
んで、早めに帰宅して今日の写真をうな氏に渡すべくアップロード…と思ったら、背筋も凍る事件が発生!
デジカメのメモリをPCにさして、切り取り→貼り付けでパソに持ってったんですが…パソに持ってきた画像が見事に壊れてて…読めない!!
切り取りで持ってきたので、デジカメメモリの画像もなくなってる…!
大慌てで再起動かけたり違うメモリさしてみたりあれしたりこれしたりしていたら…デジカメメモリにデータが残っててくれた!ちゃんと見られるようになった!パソにコピーも出来た!
…ああ、びっくりした。私渾身のギンコのベストショットとか消えたらショックですよ。思わずデータ復旧サービスについて調べたりもしたけど、コス写真なんか依頼したくないですよ。ああ、よかった。本当によかった。

■日曜の大捕り物■
日曜は…12時まで寝ようと思い、時計を見たら11:50だったので起きてみたら、どうも長針と短針を読み違えていたらしく、10:00だった…。まぁ起きてしまったので仕方ない。
この日は衣装をやる予定だったんですが…起きて真っ先に「今週、資源ごみだから」と母上に言われ、いらない布だけ捨てる事にした。
が、やりだすと止まらないもので、物を捨てるのがやたらと楽しくなって、気がついたら1日それで終わってた。大量のゴミが出た。
でも部屋の見た目は変わらない。なぜなら私は物を捨てるのが好きなだけで、空いたスペースを有効利用しないから。…ダメだ。
でも今度時間が出来たら処分したいゲームソフトやら本やらの目星はつけておいたので、下準備だけちょっと前進。やっぱり捨てるだけとも言うけど。
ちなみに布ついでに衣装も2着ほどゴミに出しました。ずっと何とかしようと思ってたササライとセシル。
…でもね、セシルの兜が捨てられずに残ってるので…減ってねぇ(死)いつでも鎧系って好きなもんで捨て辛いんだよねー。着ないくせに。
あと、十六夜ヒノエをポイしたかったんだけど、寝室の奥の方にいらっしゃったので今回は見送り。
衣装もそうだけど、いつもクローゼットの高いところの片づけが疎かなので、その内しっかりガサ入れしたいなあ。捨てられるだけ捨てたい。捨てまくりたい。
…でもきっと、空いたスペースの有効利用はされない…。片付けっつーか、ゴミ出すのが好きなだけだもの。

■昔書いてた小説■
ちなみに今回ゴミにしたものの中に、中学・高校時代に書いてた小説とかありました。
「グアムとサイパン」でなく「グアム・サイパン」という一つの国だと勘違いしているらしい中1の時に書いた恋愛小説とか、学校革命モノたんまりとか、ノート5冊超えても終わってない長編ファンタジーとか、学園推理モノとか、円卓の騎士ネタの異世界召喚型ファンタジーとか、世界のうさんくさい伝統行事をネタにした短編シリアス数編とか、青春サッカー系ホモ小説とか、オリジナルは本当に節操ないなと思った次第。
「和良さん…。俺は…、あんたの10番が欲しかったんだ…!」が、中学時代執筆の「エースナンバー誘拐事件」なる学園推理モノによると、犯人の最後の台詞がこれでした。当時の作品は、基本的にホモらしい。
ちなみにパロも満載でした。高校からは同人やってたので、こっそり書き溜めてあるものはほとんど中学時代のやつなんですが……わかってたけど、キャプ翼の量がめちゃくちゃ多い…。現役世代で見てたわけではないのに、妹と2人で盛り上がりすぎて滅茶苦茶多い。
あと、やっぱホモばっかりだ。岬翼とか源岬とか健小次とか反小次とか源シュナとかメジャーなのもあるけど、若島津×三杉リバとか反町×若島津とかマイナーっぽいのもかなり(東邦はどのカプもそんなにマイナーじゃないかもだけど)。
あとは、ジャンル自体がドマイナーなトップストライカーとかちょろっと書いてあったり。
シュートも、久保×神谷とか超メジャーなのがあるにも関わらず、何を思ったのか、松下×小柳なんて超ドマイナーカプが…!!(大笑)
あとはやっとサッカーモノから離れて、星矢で瞬×氷河やら、サガ×カミュ前提のミロ×カミュとか書いてありました。
他のジャンルもまぁいろいろと。ゲーム系は全然ないですが(ゲーマーじゃなかったから)。
いろいろ眺めてて、当時からマイナーカプが好きだったとかカップリングに節操なかったとか発見もあるんですが、それ以上にすごいのは、ほとんどがアニメとっくに終わってるとか原作とっくに完結してるとか、世間様にもっそい遅れてマイブームになってるっつーことだ!
…まぁ、おかげで商業アンソロとか古本で超安く買い漁れてたから、それはそれでラッキーなのでしょう。

■つうしんぼ■
あと、小学校の時の通知表出てきた。
先生のコメント見て、思わずマジ泣きした。
「作業は丁寧ですが、スピードがみんなに追いついていません」「給食が時間内に食べられません」「自分の事は自分で言いに来られるようにしましょう」「休み時間は一人で読書をしている事が多いです。もっと心を開いて、友達と遊ぶようにしましょう」……成長してない。成長してないよ、私。私、成長してないです、先生…!!
ついでに大学時代の職業適性検査結果も出てきたんだけど…なんか私、着くべくしてこの職に就いたように見えます。そーゆー結果でした。
あと、「仕事に対する意欲が大変低いです。仕事はお金を稼ぐための手段だけでなく、うんたらかんたら〜」とか書かれてましたが、きっと当時よりも意欲は低いと思われます。所詮手段に過ぎないだろうよ。

■日曜のお買い物■
そんなゴミとの死闘の合間に、母親と買い物に行きました。土曜日の広告見ながら「ユ○クロ行きたいー」とか言ってみた。そしたら、ユニ○ロ隣のそこそこお値段張る店で…うっかりお買い物…!
私がこんな高い店で買い物する機会とか絶対ないと思ってたのに…!
ちなみに、小さめのキャリーカートです。用もないのにTSAロック付です。表面のビニールコーティングに惚れました。何より、見た目に惚れました。
なお、色は………黄緑です。
でも誰かさんのとこのオクラ様(スーツケースのお名前)よりマシ!全然マシ!(笑)
とにかく機能的で可愛くてお気に入りなので、秋の瀬戸内旅行には絶対持ってくぞ!
最近、費用対効果の意味を理解してきました。高くてもよいものはよい。悪いものもあるだけで。
あ、ついでに初めてうちの新車を運転してきましたよ。キー挿さなくてもエンジンかかる!そしてガイドライン付バックモニターに感激!車庫入れが劇的に楽に!他の車で車庫入れ出来なくなりそうです。また暇が出来たら乗ろう。

■まんでー■
今日は月曜日。
午後から、同じチームの人が誰もいなくてご機嫌でした♪
毎日、一人で仕事できたらいいv


 < 過去  INDEX  未来 >


極楽鳥あかざ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加