『彼の家に嫁に行くのではない』『彼と一緒に暮らすだけなんだ〜』 と思ってみても、実際結婚するとなったら自分の苗字は否応なく変わる。
なんとなくそんなことに疑問を感じている今日この頃。 友達とかに話してみても、「自分の苗字嫌いだったから彼の苗字になりたい」 っていってる友達や「彼と苗字同じだから、関係ない」 と言う友達しかいない。参考にならん。トホホホホホホ。
何でこんなに渋ってるのかって? それはですね・・・・実にくだらないことなんですが 彼の苗字と私の名前合わせると「ヘン」なんです。
彼の性は濁音ナシの2文字。私の名前も濁音ナシの2文字。 これをあわせると妙なんですね〜。とっても。
この苗字になってよばれるのを考えるとヒィィィィィッ!!!! できれば今のままの苗字がいいんだけどね。
どうして女だけ苗字変わらないといけないんでしょうね。 今は特別な場合のみ別姓が認められてるけど、 「妙だから今のままがいいです。」なんて認められるわけナシ。 彼も当然と思ってるし。 まあよしんば別姓が認められたとしたら、 子どもとかはどっちの性を名乗るんだ! とテレビで論争してて、あ〜そうなるといろいろ大変だな〜と思ってしまう。
う〜ん。十年くらい経てば慣れるんだろうか?
|