| 2003年01月10日(金) |
学歴コンプレックス ※※ |
さて、人には誰でもコンプレックスがあるとは思いますが。 どれくらい気を使って話せばいいのでしょう?
うちの姉の旦那様。高卒で働いていらっしゃいます。 気さくな人で、姉の実家の人たちとも仲良くしようとしていらっしゃるし、 私も話せる人なので普通に話していたのですが・・・・
うちの親からの文句がひっじょーに多い。 主に文句を言われるのは学歴。職業に関して。
そりゃ決してエリートコースを歩んでるわけではない旦那様。 でも私はその仕事を格好悪いとかそんなことちっとも思ってないですよ。 大半の人がエリートではないわけで。普通じゃん。
でもどんな話してても「お前は気を使ってない。無神経だ」と言われる。
以前は派遣の時給の話したら怒られた。派遣の時給は一見高いからね。 退職金もない、ボーナスもない。交通費自己負担。「中途半端」と言われまくった この職業がそんな羨ましいか?
どうも親は学歴が違うから旦那様はすべてにおいてコンプレックスを感じている。 だからそんな話はしてはいけないってことらしいのですが。
でもお正月、その旦那様がいらっしゃった時に、 テレビで隠しカメラがこんなとこにあります!みたいな事件簿やってたのですね。 で私が「そうそう。うちの大学の女子トイレにも依然仕掛けられててさ〜。 大変だったよ。張り紙とか」って言ったのですね。
そうするとその後兄が、 「お前は無神経だ大学の話するなんて、大学の話する度に旦那様の顔が強張ってんのがわかんないのか?」っていうんですよ。
なんですと?大学生活まで言ってはいけないのですか? 仕事も駄目。日常生活の話までダメ。じゃあ一体何を喋れと? と思って私もその場ではブチ切れたのですが。。。。。
私だって一応大卒ですが、まともに出たわけでもなく(夜間だし) 就職もまともにできなかったし、学歴に関してはコンプレックスありますよ。 昼間の大学生の話とか「あーいいなー」とは思うけど、妬みはしない。 そういうのは人に気を使ってもらうものでもないし、 自分で折り合いをつけていかないと行けないものだと思うんですよ。 日常生活の果てまで話してはならないとなるとじゃあどうするの?って感じ。
それって幼稚園のかけっこの運動会でゴールだけはランクをつけずに 一緒にゴールしましょう。とかわけわからん気を使ってるのと同じでないかい?
結局何話しても嫌みに聞こえるのなら何も話せないなぁ。と思って。 もうそれならいっそのこと話をしないでおこうかー。とまで考えております。 今後も子どもの教育とか何とかでいろいろチクチク言われるんだろうな。 こっちの方が針のむしろ。
「大卒はいい思いばかりしている!」と思われるのもいや。 そんなことばっかりじゃないぞ。といいたい。はぁ。
|