2003年04月17日(木) |
のしかかる言葉。。。 |
結婚が決まってからというもの、「幸せになれよ!」とか「お幸せに」 を何度言われたことか。。。そしてこの言葉は私には結構負担です。
例えば諸処の理由で子どもがいない夫婦に「赤ちゃんはまだ?」とか 聞いてこられると負担に感じるとかよくあるけど、まさにそんな感じで。 (エッ?違う?)
何でだろ?別に相手に悪意があるとか思ってるわけじゃないんだけど、 ある種の圧迫を感じるというかなんというか。。。。
『これだけみんなから祝福されてるのに絶対結婚やめたいとか言えないなー』とか 『不満とかあるとか言えないなー」とか色々考えるんです。
私だって人間だから相手に腹たつこともあるし、 「結婚なんかやめてやるぅ〜〜!!」って思う事だってあるんです。 そういう不満とか一切言えない気分。雰囲気。
結婚前って薔薇色の気分で幸せ全部持ってます!って感じに見えるのかなー。 けど、うちら結婚前も金ないし(さらに彼の出費が増えることになったし)、 結婚後もきっとギリギリの生活になるだろうし、仕事探さなきゃだし、 私とか向こうに友達いないし、いろいろ悩みだってあるんだよー!
以前、友達にちょっと愚痴っぽいことを言ったことがあるんだけど、 「またまた、結婚決まって幸せな人が何言ってんの!」 って感じに言われたんだよね。 そりゃ友達だって大変な恋愛していて(不倫じゃないよ)、大変なのはわかる。 でも他の人から見れば、今の私は何を言っても「贅沢病」。 それ以外ないんだよ。アゥー。(T□T) 言えない。たまに結婚やめたくなるとか。 たまに相手をボコボコに凹ましてやりたい気分になるとか。とかとか・・・
アー。でも相手も「結婚前に幸せボケした女が贅沢病を言ってる」となると 「あんたは幸せなくせに何いっとんねん!!」って感じで それはそれで嫌な思いさせたかもしれないですね。 書きながら思ってしまった。うむ。ちと反省。
まあ、そんなこんなで招待状のおハガキなどに書かれている 祝福の文字に一人勝手にブルーになっているアホタレでした。
|