memo DiaryINDEX←pastwill→


2005年01月26日(水) 白バラ牛乳地帯。

三朝温泉へ。泊まったのは依山楼岩崎。
湯治宿をチェックしつつメインストリートっぽいところを歩いてみるも、濃厚な昭和の香りにやられる。
「ヌード」とだけ書かれている看板とか、開いてるかどうかもわからんストリップ劇場とか、「トルコ」っつー文字看板の跡とかね(それ系ばっかり)。
あとカメラ屋に飾ってあったカメラ達もすごかった。マグネシウムの瓶まであったし。
その後、送迎バスから見えたスーパーへ。白バラ牛乳に感激。もちろん買う。

で、泊まった部屋は旅館側の都合とかで、本来本館だった部屋が新館に1ランクアップ。
実際入ってみたら、新館でちょうどよかったっぽい。本館なら幾分ショボかったと思われる。
露天風呂は楽しいんだけど、如何せん寒〜〜〜〜〜い。
洗い場あたりも風通しをよくするため?に窓が開けられていて、寒い。
洗い場にあるあれこれがえらい充実しているんだけども、あそこにあった炭の洗顔やらシャンプーやらは発売元と提携しているのね。客に試させて売店で売ると。
自分的には炭シャンプーがお気に入りだったけど、我にかえると結構いい値段するんだよなぁ。ルベルのシャンプー買えるやん!みたいな。
飯前にはお土産の下見。この時間帯だけか、あれこれ試食ができるようになっていた。因幡の白うさぎが4つ切。かにせんべいと焼きがにせんべいの比較が面白く。
ごはんを食べて二度目の風呂後、アイスクリーム(自販機で300円)を食べる。もち大山乳業のやつ。備え付けの木のブロックパズルに夢中。全部解いてから就寝。



▲最初はこの状態
で、今日の夕食●お品書きより。
食前酒:漢方長寿酒
先付:砂丘長芋蟹豆腐
八寸:県鳥おしどり盛り
造り:山陰地取れ魚四種盛り
焼物:蟹の酒香焼き
お凌ぎ:蟹蒸し寿司
油物:めごち小原木揚げ、かき揚げ二題 他
蒸し物:湯葉茶巾霙餡かけ
温物:湯とう鍋 鳥取和牛しゃぶ
酢の物:参院名物松葉蟹
留椀:季の品
香の物:三種盛り
水菓子:ゼリー寄せ キウイフルーツ添え

食事処は個室で、温かいものは出来たてを出してくれますの。
かき揚げがあっさりしていてよかった。


lesqa  |mailhome