Gift -spiritual song- 
Bordeaux Snow



 アレンジ作業中

 今 とある インディーズアルバムの ピアノアレンジ中。

 どこまで 自分のアイディアが採用されるのかは まだ未知数だけど。

 ピアノアレンジ、と言っても

 アップテンポのジャズワルツみたいな曲があって、

 それは ピアノだけじゃ アイディアに限界があるので、
 
 とりあえず 歌って、リズムちょっとだけ入れて、ベース入れて、

 それからピアノを弾いて・・・、

 何て思ってたら、結局フルアレンジを試すはめに(^^;)。


 想いだけあっても、技やアイテムのが足り無すぎて

 素敵な音を作り出す事が まだまだだ・・・。

 それに、より効果的に聴いてもらうための

 構成っていうか、枠組みっていうか

 そういうの私 かなりニガテで

 思いついたフレーズや和声、断片的には素敵なんだけど

 理路整然と 並べるのが 私の脳には めちゃキツイ作業。
 
 誰かやってくれないかなぁ・・・・(ノ_<。)うっうっうっ (笑)


 何かの本で読んだけれど

 とにかく、どの道でも成功するには 

 かける時間が必要で

 どれだけ多く その事に費やしたか・・・それが一番重要らしい。

 効率も もちろんあるけど

 最初っから 効率よく うまく物事なんて 進むわけない。

 無駄な事や 回り道 いっぱい繰り返して

 歯を食いしばって そこから逃げないで頑張っているうちに、

 少しずつ 要領よく、効率よく進むようになり、
 
 クオリティも上がっていくようだ。


 私が今抱えている事は、全部 大事な事ではあると思うけれど

 ちょっと 並行してやりすぎだ。

 ヴォーカリスト3人の伴奏、フルーティストの伴奏、

 合唱団の伴奏、ピアノ&DTMスクールレッスン、自宅レッスン、

 シャンソンの伴奏、ラウンジ演奏、パーティーや婚礼などの演奏、

 クラシックピアノコンクールへ向けて練習・・・

 それに、アパートと一軒家の家事。

 ・・・これらをやりながら、

 アレンジや作曲でデビュー、なんて

 到底無理だよな。

 まだまだ 時間の使い方を整理しなきゃならない。


 作曲、アレンジ、ピアノ、歌。

 何に特化っていうんじゃなく、私の表現に必要なアイテム達。

 師匠に

 「君の歌にも惚れ直したよ。いっそのことアーティスト目指したら?」

 と 軽く言われた。

 半分無責任?テキトーに言ってるのかもだけど(笑)

 でも、私にとっては すごく響いた言葉だ。

 無理、とか 大それすぎてて、本当に遠い夢のような気がしていたけれど。

 でも、私が とどのつまり やりたい事は

 アーティストに、なりたい。

 その一言なんだ。

 

 

2004年05月27日(木)
初日 最新 目次 MAIL


My追加