 |
 |
■■■
■■
■ おいしゃさんとアパレルOLさんがきた
久々のクラシックピアノ。
オペラのリハを私の自宅でやった。
プロシンガーとしても活躍している男女。
本業は、皮膚科のお医者さんと
アパレル営業OLさん。
お医者さんの元彼女は
日本一を争う女流プロゴルファーさんらしい
上司は日本皮膚科界の重鎮
OLさんの友人は
劇○四季「オペラ○の怪人」の主役だったり
なんだかすごいなぁ〜
地元にいる時には一生逢えないような人たちと
フツーに音合わせ。 その後 焼き鳥屋さんで飲み。
全部おごってくれちゃった☆
リハに時間がかかってしまったというので
これは申し訳ない、と ぽんと封筒を置いてった。
お帰り後 中身を見たら
わわっ ゆきちさん(@@! 地元なら このレベルのリハを4回やった上に 本番ももっと曲数多くて、
最後に頂くギャラが ゆきちさん1枚、
みたいな事もザラ。
はぁ〜〜
何ともありがたや。
地元と同じこと、
もしくは もちょっと楽なことをして
数倍の報酬になっている。
稼ぐ、ってこういう事なのかもしれないな。
無茶するんじゃなくて。
自分の才能を最大限に輝く場所に
「移動」するだけ。
う〜ん なんか いいヒントのような・・・
作曲やアーティスト活動に関しても。 信頼を積み重ねてこその場所だけど。
神様ありがとうございます><
--------------------------------------
某長編マンガの最新刊が キオスクで目に留まったので思わず購入。
何度もループして読んでしまう。
ヒロインとヒーローとの関係が
私と もと彼との関係と
なんとなーくリンクする・・・
そんなイメージ。
このアニメの音楽
半分以上作ったなぁ・・・。
よくよく考えたら
何て奇跡的というか 運命的というか・・・。
作曲を目指し始めて間もなく、
素晴らしい師匠と出会えたおかげで、
このアニメにも携われた。
私が小学生の頃から読んでたこのマンガが
大人になって携われることになるなんて
思いも寄らなかった。
そして 想い人と自分との関係が
このマンガにちょっと似てるようなところもあり。
不思議すぎる 神秘の力を
感じずにいられない。
この奇跡を思えば
これからの 経済的な不安とかも
別に気にしなくて大丈夫かもしんない。
日頃の神様からの宿題を淡々とやっていたら。
神様から頂いた才能を磨いていたら。
大丈夫な気がしてる。
---------------------------------------
USTREAMで○○○ヒカルライブの生中継を見た。 初めて生歌を聴いたけど、
意外と、そんなに安定した歌唱力が
ある訳でもないんだね。。。
「揺ぎない技術」に代わる、
皆を感動させるパワー
日本で「アーティスト」と名乗って
人気者になっている人たちの半数くらいは
そういう 「技術じゃ計れない何か」で
成功してるのかもしんないな。
中島美○とかだって 決して歌がうまい人じゃない。
そうかぁ
妙に勉強になった。
普段 J-POP系のライブほとんど観ないから。。
ちょっとやる気出たっつーか
手が届かない訳じゃないな って
私や 私の周りの人たち。
2010年12月08日(水)
|
|
 |