 |
 |
■■■
■■
■ しせい
自分の姿勢を 貫く
勝ち負けじゃない
上下じゃない
助け合い
フェアな態度
仕事の仕組みが そうなってないけど。
強者が 弱者を
酷使する感覚があたりまえ
でも、その眼差しに屈しない
人同士、フェアに交わる
そういう 姿勢を
まず確立するのが大事
何となく空気で
へりくだっちゃわないように
前よりは、だいぶ出来てきたかな。
--------------------------------
私の出来る仕事
そのままの私の才能を発揮できる場所に 神様 連れていって下さい
というか
導いて下さっているんだと思います
ありがとうございます
まだ全貌は見えないけど
というか何にもわからないんだけど
でも 何か
今までの経験がすべて生きる仕事
神様が導いて下さってる方向は、
音楽プロデューサーなのかなあ?
わかんない
けど何となくそんな感じがする
ちがうかな
やってみたいな
大変かな
私の望みは、
わくわく、ステキな才能あふれた人々と一緒に
アートを描くこと
何となく
何かのきざしが見えるような
ちがうかな
わかんないけど
神様のお導きにゆだねます
-------------------------------
一喜一憂しない方法、 少しだけ わかったような
たくさん、発信しまくってみることかも
そうしたら、ひとつひとつのダメが
気にならない
あっちも、こっちも、
いろいろ 出してみる
10,20と関わりを持つことで
ひとつ、ふたつは 広がりを見せる展開を
手に入れられるはず
そこに集中すればいいんだな
そうすれば
ダメなところはフォーカスせずにすみそう
さあ 始動・・・
の前に、
過去20年の楽譜の整理
やっちゃおうっと
------------------------------------
いろんな方向に 想像がシフトするけど
ピアノを弾くとピアニストに
プロデューサーと会うとプロデュースに
シンガーと会うと歌に
クリエイターに会うと作編曲に
でもいつも共通する私の姿勢は
他人のためになること
それを考えてしまう
自分が光り輝くのは後回し
そんな感じの性格
でもアーティスト業やるためには
自分が輝かないとなんない
うーん
なんというか
目立つのは美徳じゃない自分と
光る場所にいたい自分
どっちも自分で
分裂症???
ジキルとハイドとかみたいなの?
だからこそ
いつも何やりたいんだかわかんない私
その場にある仕事が楽しければ
それでいい感じ
歌うたいたいなぁ
他人のためになる歌を
ピアノも弾きたいなぁ 曲つくりたいし
周りのアーティストのプッシュのお手伝いもしたいし
結局 自分が何なのか
いつまでたってもつかめない
他人様のためになりたい、
ってのだけはわかる
2012年05月25日(金)
|
|
 |