 |
 |
■■■
■■
■ ゼロから
やってみよー。
20キロ痩せは、1年で達成できた。
出来るかどうかわからなかったなりに、
思いつくことをがーっとやって
気づけば、達成。
でも、ここエンピツに
「詳細 記録しておけばよかったーー!」
と ちょっと後悔している。
やったこと、毎日書いていれば
本出版出来たのに!w
・・・というわけで
今度はその失敗を繰り返さない。
ジャズピアノ。
ゼロから出発してみようっと。
そして、やったことを、ここに書くようにしよと。
そうしたら、
ジャズピアノをゼロから始める人の
助けになる本を書ける!w
なんてね。
ゼロから、自分を使った人体実験 と思うと
なんだかやる気になる。
とりあえず今日は、朝からビルエヴァンス観賞。
さてこれから何するかなー。
----------------------------------------------
とりあえず、JAZZの歴史がよくまとまっているTV番組?
YOUTUBEにあがっていたのを観賞。
40分×6回、結構なボリューム。
巨匠の直接のインタビューやら貴重な映像だったー。
当時の社会情勢とリンクしての解説だったから
通り一遍の歴史書読むより ずどんと来た。
全体を通してのキーマン、中心を
「チャーリー○ーカー」に置いていた。
そういや数年前、バーク○ー音大の講習を
一週間受けた時も
チャーリー○ーカーのフレーズを完コピ練習とかあったな。
こんな命がけでやってる人達の見せられたら
私 最初から諦めた方がいんでないか??
みたいな気になってきた・・・・w
いや、そこは気を取り直して、実践的タイム。
Bill Ev○nsの「You Must Believe in Spr○ng」
の完コピ譜をちょっと練習してみた
そのあと、YOUTUBEで観賞。
ううう〜〜 ちゃんと理解して弾くためには
一小節ずつ 何やってるか分析しなくちゃだ
コードネーム見て、どうしてこのボイシングが思いつくやら
フレーズも、どう成り立っているやら
そして クラシックのように
アゴーギグや アーティキュレーション、
デュナーミクに気を配って
同じように弾けるようになれた方がいいんだろーな。
あぁぁホント
バイエルの1番とかで気が遠くなる
ピアノ始めた大人の人
とかと、同じ心境だー
頭うにうにうに
こんなに遠すぎるなら、
あきらめる?
・・・いや、やる。
のばしのばし、数十年経っちゃったんだもん
やらなくちゃ 元気なうちに^^;
2013年10月04日(金)
|
|
 |