![]() |
習い事 |
||
過去 : 未来 : メール | 2003年10月12日(日) |
![]() |
小学校2年のミホは今、習字とピアノを習っている。 習字はもう始めて3年になるので、はるかに私より上手な字を書く。 ワタシガ ヘタスギル ッテ コトカ^^; ピアノは習い始めたばかりだがその曜日になると「今日はピアノの日だね」と確認してから学校へ行く。 習い事は休んじゃダメだと思っている。 で、私は週に一回家で英語塾を開いている。 友達に頼まれて小学2年の子ばかり6人、1時間一回500円という料金で。 人数も増やしたくないので最高6人まで。 他にやりたいと言われてもあまり人数が増えると大変なので他の人に宣伝しないで欲しいとお願いした。 料金的に安いのでやりたいと思う『親』が多いみたい。 だが だんだん来る人数が減ってきた(汗 アラ・・・・ 決まってくる子は3人。 あとの3人はほとんど来なくなった。 連絡もなし。 話を聞くと「子どもが帰ってこない」と言う。 学校の帰りに遊んでくるので時間が間に合わないらしい。 フ〜〜ン ナンデ ヤメナイノ?? やめると言えば他にやりたい子を入れてあげられるんだけどな。 そのうちの一人が時間を「1時間遅らせれば来れるの」にと言った。 だから1時間遅らせることにした。 ワタシッテ オヒトヨシ? また長いこと来てなかった親から電話が入る。 「子どもが時間が遅いならやるって言ってますのでやらせます。お願いします。」 何か違うような気がするのは私だけかな。。。 これから冬になって「時間が遅いので寒いし雪道が大変なので・・・」と言いそう。 めんどくさいな〜。 私がその子の親なら止めさせるけどな。 習い事って自発的にやらないと意味がないんじゃないか? 習い事って何のためにやるの? |
||
■ 目次 ■![]() |