土曜日。仕事帰り。少し早い時間にあがれた(無理矢理あがった)から、ここ忙しいため外の空気に全く触れていなかったのを解消すべく、富士登山に向かった。
会社を出て、電車に乗って……15分後。登山道の入り口に居たワタクシ。見上げれば、険しい坂道。 頑張るぞ!!
一歩、一歩運ぶ足は着実に頂上へと向かっている。もうすぐ、八合目を超えるぞ!! 険しさは一層増す。狭い山道は心の不安定さを映し出すかのようにすぐにも掬い去ろうとする。そうして、経た頂上。
うーん、これが、富士の眺めか!!。 眼下を走る赤い電車。建設中のビル。霞むほど遠くにはレインボーブリッジ。大鳥居の傍では見ごろを迎えた梅が美しい。 うーん、富士の眺め!!
古くから霊山として誉れ高い富士山を詣で、ご利益に預かろうという、信仰があり(東京だけ??)、山開きの日には登山に行く。しかし、実際に登るのは、体力・金銭的にしんどい!!ということもあり、そんなら、ご利益のほうに来てもらったら……なんちゅー考えから、東京のあちこちに小さい富士山がある。 そのうちのひとつ、品川神社のお富士さんに行ってきたのだった。
この気楽さは、なかなか粋だと思わないかい?
|