来週日曜日にちょいとしたトークイベントがあるので、何を着ていこうかなぁ〜。と考えながらバーゲンセールへ行ってまいりました。
土曜日。 冬に行ったところと同じ、五反田TOCが会場のパーフェクトコレクション。 ところが今回は、コレだ!!という物が無く、なんだかなー。なカンジ。 デニム素材のワンピースとミニスカートを一着ずつという、ちっちゃい買い物となった。
日曜日。 昨年、11月終わりごろに出掛けた繊維問屋街でのバーゲンに出掛けたときに、呉服屋さんもセールをやっていた。 数年前にB級品(?)な着物を購入してそれっきりだったので、「ちゃんと着てみよう!」と襦袢を買った。それがきっかけで、その呉服屋さんから半期に一度の大セール!!のお知らせが届き、出かけた。 帯や、草履も数年前のワゴンセール着物と合わせるように色味を考えて手の届く範囲から購入。
よし!!来週のイベントは着物で出掛けよう!と帰宅し、購入品を広げながら、来週着物を着て出掛けたいんだけど。とさりげなく着付けの予約を入れてみた。母親は、お太鼓結びは出来るはずである。 その母は「浴衣も着たこと無いのにこんな面倒くさい帯(ごく普通の名古屋帯)選んで……結び目が出来てるやつにすれば良いのに」だの、帯揚げを見ては「地味な色(深い藍色)ね」とひとくさりある。 着物を広げちゃ畳み、帯を出しては裏返していた母は、 「これ。この時期にコレは寒いよ。単じゃないの」という。さらに、 「あら。これ、着物じゃなくて浴衣じゃない?」どうも、襟の幅が狭いという。
……。
着付け云々以前の問題。 着物デビューは当分先の事となりそうだ。
|