2007年09月09日(日) |
シミュレーション終了!? |
落ち込みっぱなしで中々浮上できずに、それでも、「次こそは頑張るよ〜!!」と宣言するものの、頑張りの経過、成果が見られない友人へ、ワタクシの周囲で叱咤激励、飴と鞭の使い分けを続けてきた……約2年。
事ある毎に、「やりたいって思ってることがあるんなら、やればいいのさ!」と。「“コレがやりたい”って明確にあるんなら、行動してこそ、自己アピールだし、自信に繋がるのだから、是非やりたまえ!!!!」と。 それでも、その友人は自身が発言している『やりたい事』に着手できないでいる。 気持ちはあるのだろうが、行動に移す瞬発力、持久力がなくなっている。 脳内のシミュレーションで完結してしまっているようだ。 いかん!!実行があってこその成果。口頭のみでは現状打破は出来ないのだ!!
そして、明確になっている行動目標を実行せよ!は、ワタクシ自身にも当てはまる。他人に言うばかりでは、なんとも情けない。
本日は、床面積を広げる工事に着手いたしました!!(具体的にいえば、床置きにしている書籍をしまう棚を確保) そう、ワタクシの実行しなきゃならんのを先延ばしにしていたものは、部屋の(大掛かりな)整理整頓だったのだ!! ……正直、本棚の組み立てだけで、疲れた……。 あぁ、棚に本をしまわなければ。しかし、美しく収納するためには、現時点で所有している書籍のリストを明確にしなければならん。 ワタクシは作家別に収納したいのだが、何年もかけて入り乱れた書棚は、サイズ、作家があちこちに点在している。(仕舞う時に揃えていたはずなんだけどねえ) 凝りに凝った変形サイズで出版する作家(片付けにくいったらない)とか、出版社が変わっての再版、ついでに編集、書き下ろし増とかいうサービス過剰な作家(だって初版は持ってるし、文庫とはいえ…同タイトル2冊はちょっと買えないわぁ)、このシリーズは新書版で買ってるのに、うっかり文庫で買っちゃったよ、等シリーズは揃っているのに、サイズが揃っていないとか。 この作家の本、このシリーズはココの本棚、別シリーズはあっちの本棚にあるって収納センス皆無だな、ワタクシ!!みたいなものもある。
……あぁ、改善すべき箇所が多すぎる。 でも、前進した気がする。
|