makoのときどき日記
DiaryINDEXpastwill


2001年08月05日(日) 表現2001展搬入☆

今日は、滋賀県立八日市文化芸術会館で8月7日(火)〜19日(日)まで開催される「表現2001展」へ作品の搬入をしに行って参りました!
DanNarは自分の作品を出すわけでもないのに運転手をした上に、展示作業も私以上に熱心にしてくれて、本当に毎回申し訳ないなぁ。・・・と言いつつ毎回お手伝いを頼んでしまう私・・・(^_^;)。
「表現展」は、毎年だいたいこのくらいの時期に開催される展覧会で、もともとは八日市高校美術部OBさんと滋賀県立八日市文化芸術会館学芸員さんで企画されて始まったそうです。その後、一般からの作品公募をするようになったのだとか。
無審査・無賞・自由出品制のアンデパンダン展の形をとっていて、一般的な平面・立体・工芸作品はもちろん、ミニコンサート・パフォーマンスなど必ずしも美術作品の枠にとらわれなくてもよい・・・というとっても自由な表現活動の発表の場として開催されています。出品者参加型なので、もちろん展示作業もすべて出品者みんなで力を合わせて行われるので、今日1日は本当に充実した日になりました。
私自身は「表現展」への参加は今年で2度目。1度目は1999年で、手作りのテディベアたち(当時はまだまだ果てしなく初心者で、綿の詰め方が甘くて、首や手足がグラグラしていた・・・)と、現在ポストカードとして販売中のベアイラスト数点を展示させてもらいました。
今年の出品作品は、ベア関係ではないパステル画を5点にしましたが、実はその中には学生時代に描いたものまであったりします・・・(^_^;)。

会期中には幾つかの企画も用意されていますよ(*^ー^*)。
●8月10日(金)午後1〜4時「マンガ絵日記を描こう!」
 (2001年の夏の思い出をマンガで表現してみませんか?
 指導には雑誌"YOUNG YOU""KISS"等で活躍中の漫画家山谷宗子さんが参加。
 楽しいお話を交えながら、マンガ表現を体験しよう。)
●8月11日(土)午後1〜4時「似顔絵を描こう!」
 日頃見慣れた「顔」をよーく観察してみて下さい。
 ほら、新発見があったでしょ?それを絵にしてみませんか。
 (基本的には相手が必要です。一人で参加される方は描きたい人の写真を
 持ってきて下さい)
●8月19日(日)午後1時〜「マンガの可能性を考える(フォーラム)」
 マンガという表現の現在と可能性を京都精華大学教授:牧野圭一先生を囲
 んで考えてみませんか?
★いずれの企画も参加無料です(定員は30名程度)。
 詳しくは「表現展」のHPをご覧下さい。↓
http://homepage1.nifty.com/youki/hyogen/
お近くの方は、ぜひ行ってみて下さい。楽しい作品がいろいろありますよ♪


mako |MAILHomePage

My追加