あんまり愚痴ネタ書きたくないんですが(←本人に見られるかもしれない、ヨササマが見てて気持ち良いものではない等々)どうにもこうにも… 発端は会社。運送会社から直接送られてくる品物があるのです。 その品物の伝票を綴って整理する際には、どのお客さんのものか書くようにしてるんですよ。 で、わからないものがあったので、尋。 「これって●●さんので合ってるんでしょうか?」 「知らんちゃー(=知らない)」 「えーと、でも、こっちには●●と書いてあるんですけど…」 「書いてあるんやったらそうなんやろ」 言い方っつーものがあるやろ!…と思いつつも、「はぁ…」とうなずき、綴っておこうとした私。 そんな私に社員(=S島)が説教はじめました。 「りのさん(仮名)ねぇ、あんた何でも勝手にしすぎやわ。私前から思ってたのに、言わなかったけど、協調性いうものがないわ。あんた1人で会社いうものが成り立ってるわけじゃないんやよ。上司に、私に、聞けばいいんやろ。何でもかんでも1人でやろうとせんでいいの。もうちょっと周り見ていかないと。今は誰も何も言わないけど、そのうち孤立するよ。」 … ……… えーと、一体何が言いたいんでしょうか? わからないから聞いたのに、”聞けばいい”って何事? っつか、前にあんたは何でも聞かないで自分で考えて行動しろって言わなかったっけ? 自分でやって怒られて、聞いても聞かなくても怒られるって私は何をどうしろと!? 前に言われたこともなんか矛盾してたしさ(怒) 多分、ヤツ(←すでにヤツ呼ばわりだし)は自分の目が届く範囲内で動かないと気が済まないらしい。勝手に動いてもいいけど、自分の機嫌が悪いときには前のことなんか忘れて怒るわよ☆って感じらしい。 ああ、もう切に切に異動希望したいッス。
|