駄日記。

2006年08月12日(土) いってきます。

本日、会社で大掃除しました。
10年分の床の汚れを落としました。おかげで腕が痛いです…。
明日も腕疲れるほど振るのわかってるんですよね。
でも、それも楽しみだったりします。
ライブ後の疲れなら、その疲れもライブの楽しさゆえにーvと思えるのです。
さて。では、もう時間がないので…いってきまーす。
名代とのデートはキャンセルだったのです…。
悲しかったけど、準備余裕で出来て良かったかも。
や。でも、また会おうネ!っつか、会うのよ!!
京都定例会開催を心待ちにしております(>_<)


書き足し。
やー。ライブ内容でいっぱいいっぱいになりそうだったので、ファンクラブイベントはこちらに書きますv

姉上とともに、夜行バスで東京に着。
ご飯食べたり、化粧したり、まったりしてたら、8時回ったので、ファンクラブイベントが行われる東京国際ファーラムへ移動。
このイベントって、誰でもチケットが買えるライブとは違い、ファンクラブ限定イベントなのです。
でも、ファンクラブ会員+1名が参加出来るので、これに参加することによってそんなにファンじゃない人もファンになってくれるとイイナ。

まだ早いよなーと思いながら、会場に着くと…
もう人がいる。というか、並んでル!!
みんな早っ。待ち時間は、どうぶつの森をして過ごそうかと思っていたのですが、人が並びはじめると並ばなければならないように思えて…並びました。
並んですぐに、列を分断。
会場内に入る人と、映画を観る人は別。
待つこと30分。開場したので、中へゴー。
映画上映まで時間あるので、グッズ売り場へ。
ステッカーとかポストカードとか缶バッジにドキッとしながらも、未購入でつ。
昔は、手当たり次第に買ってたのですが、最近はあんまり買わなくなってしまいました。これは使うのか?飾るだけならいらないんじゃないの??と自問自答。
そんなこと考えてる私の目の前で、2人組の女性が「コンプだよね。」「当たり前。スッテカーは3つ欲しい」…といった会話をしてましタ。
私は、パンフレットとトレジャーボックスだけ購入。
トレジャーボックスも買う気なかったんだけど、実物見たらかわいくてさー。取っ手が音符の形してるのですvアクセサリーケースにでもします。

グッズ買ってから、展示されているものを見ました。でも、基本的に展示品は別館みたいで、そこに飾ってあったのはちょっとだけ。
そのちょっとに人が群がるので、見えない;列を並んではいたのですが、後ろから入ってくる多かったし。
写真撮影してるから時間もかかるんですよね。
お二人が書いた掛け軸が展示されていたのです。あと、それを書いてる風景の写真とか。
松本さん版で1枚、稲葉さん版で1枚、B'z版で1枚、全体図で1枚撮るって、どうなのよ?;しかも、デジカメ&携帯。携帯なんかはブレちゃって撮り直しててるし!
…みんな撮りたい気持ちは一緒なんですよ。せめて、2、3枚で終わらせましょうよ…。
人の多さにぐんにゃりした私は、写真はあきらめて、映画上映会場へ。

上映開始。
最初は、わりと普通に観てたのですが、途中から笑った笑った。
Brotherhoodのジャケットあるじゃないですか。明らかに合成ちっくなやつ。
あれは、実写でした…!!(笑)
いえ、マジに稲葉サンは、高所で撮影してたのです。
写真撮り終わって監督(?)が「GOOD!」って言ったら、稲葉サンが「GOODじゃねぇー!」と、魂の叫び(笑)
後日、ジャケの仕上がりを見て、「俺、あんなことする必要あったのかな。合成でできんじゃん」みたいなぼやき言ってた(笑)

高所で撮影中に前髪が乱れた稲葉さんにメイクさんが「稲葉さん、髪が…」
稲葉さんは髪を直しながらも「(上まで)直しに来いよ」と。松本さんも一緒になって言ってた。無理だよ(笑)っていうか、ひどいよ(笑)

ファイ●1発があったり(懐かしいなぁー。えーと、juiceツアーで観たんだっけな?)、ブランコこいでる二人の姿。
Callingのどしゃぶりっぷり。雨の横浜。台風の渚園。
会報やネット上で知った情報もありますが、映像として観るとまた違いますね。
ファンクラブ特典として、販売してくれないかなー。買うよ。買いたいですよ。欲しいですよ。
もっともっと観たかったー。時間の都合で泣く泣く削った分がまだまだあると思うんですよね。次回開催を楽しみにしてます(^_^)

映画を観た後、展示品を見るために別館へ。
二人のステージ衣装や、松本さんのギター、ライブで使用した人形、ポスター…いろいろ飾ってあります。
ライブ衣装なんかは、覚えてるのもあって…。
でも、遠くで見るのと近くで見るのってまた違うじゃないですか。紫や豹柄、まっ黄色のスーツなんて、間近で見たらすごかった。シースルーも!!…あれを着こなせるなんてすげー。
立ち止まってじっくり見たい気持ちはあったのですが、体調悪くてですね……。人の多さと暑い寒いが極端で…。
人がいないならじーっくりと見るのですが、どこもかしこも人人人。
人の隙間からちょろっと見てきただけです(…)

会場を出たのがお昼過ぎ。
それから、宿へ直行。

 < 過去  INDEX  未来 >


りの

My追加