駄日記。

2006年09月10日(日) 逃亡失敗。

今日も仕事だったのですが、ヒマ。超ヒマ。
ヒマなので「帰ってもいいですか?」と言ったのですが、ダメでした。ちくしょー。電話番してたヨ。寝そうだったヨ。

9/9
ヴァイオリンの先生宅にお邪魔してきました。
先生宅にメーカーさんから貸してもらってるヴァイオリンがあるというので、見てみるだけでも、弾いてみるだけでもどう?と言われたのです。
3種類のヴァイオリンと3本の弓とご対面。
ヴァイオリンの色が違うのは、誰の目でも明らか。
でも、それだけではなく、形も微妙に違うのです。
スリムだったり、長さがちょびーっと長かったり。
音も違います。
自分の耳で音の違いわかるんだろうか?と疑問だったのですが、違うもんですねー。
柔らかい音だったり、はっきり目立つような音だったり。
個人的には、ドイツ製のヴァイオリン(音が柔らかい感じ。ネック(=左手で押さえるところ)が細くて押さえやすいなーって思った。)とブラジルの弓(ただ軽いだけじゃなくて、弾きやすいというか動かしやすい)が好みかな。
日本製のヴァイオリンも捨て難かったのですが、高音が弾きにくいかも…と聞いてしまったので……。っつーても、もっと上手くなって難しい曲弾くようになってから影響出てくるらしいですが(いつの話だ)(苦笑)
音も形も値段も違うので、結局は、(金銭的なものもあるでしょうが)好み、フイーリングなんじゃないかなー。
買いたい気持ちはあったのですが、お値段がお値段が;;
ヴァイオリンだけでも高いのに、弓とかケースとか諸々合わせると●万円になってしまいそうです;;具体的に言うなら、パソコン2台買えるかもーってお値段です。オホホホホ。
でも、まぁ、世の中にはもっともーっとお高いヴァイオリンが存在するんですよね。ストラディヴァリウスとかさ。
買ったら買ったーなのですが、(言い方悪いですが;)たかが趣味にそこまで費やすべきなのかなーって思ってしまうのです。
もうちょい安いものでも良いんじゃないか…と思うわけです…(-_-)
や。でも、確かに音は違った。いいなぁ…(キラキラ)
しばし、保留。

9/10
パソコン買いました。姉上が。
あれ?私が買おうかなー買いたいなーって言ってる間に、姉上購入??(笑)
しかも、地デジ対応ですって!狙ってたヤツだー!!
なんか、車といいパソコンといい、横からかっさらっていかれてます、ワタクシ。
私が金持ってないというのもあるんですが、一番の理由は”なくても生きていけるから”でしょうかね。車も動くし、パソコンは父上の奪ってるもの。
姉上は、必要に迫られて、切羽詰っての購入なのです。
でも、まぁ、切羽詰るってことは、私にも起こり得ることですしね…。
パソコンは、姉上の様子を静観してから、買うことにしまス☆
今は、パソコンよりも休みが欲しいですヨ。苦苦苦。

 < 過去  INDEX  未来 >


りの

My追加