New とほほ日記
DiaryINDEX|past|will
2010年08月28日(土) |
クイックサンQRS-UT100Bの2個使い |
フリーオを置き換える為にQRS-UT100Bを楽天オークションでもう1個入手 した。で、接続して見たが、同じ型番なのでどっちを起動しているのか判ら ない(^^;、しかし、よく考えて見ると、2つのうちどっちが起動していても同 じものなので良いのだ。起動するソフトで一義的に決まると言う事で問題ない。
で、QRS-UT100Bを追加して地デジチューナーが合計3個になったので起動 して見た。3個のチューナーで視聴と録画ができる。

フリーオを外してQRS-UT100Bを2個接続し、USBもアダプタ付きのものを 使い設置した。これで地デジチューナー2台体制となり録画中でも別チャン ネルを視聴できる体勢になった。視聴、録画でTVTest、TvRockなどのフ リーソフトの作者には足を向けて眠れないと言うものだ。しかし、地デジ録画 はファイルサイズが大きいので考え物と言う面もあり複雑な心境だ。 これで、ようやく、コピーワンスやCPRM等の制約を受けない編集のできる ファイルで録画できる環境が整った。後するとすればBSの受信くらいだ。 ただ、BS/CS受信するなら、最初からアースソフトのPT2を入手した方が良い。 うちはBS/CSアンテナも付けていないしそこまでするつもりは今の所はない。

まあ、しかし、ベッドTV、PCTVと地デジ化できたが、肝心のリビングのTV はまだアナログだ(^^;そろそろなんとかしたいとは思っているが・・・
※QRS-UT100Bのインストールメモ QRS-UT100Bのドライバが見つからないと言われた時は、手動で「uusbd.inf」 を指定すれば、QRS-UT100Bのドライバがインストールされる。 参考サイトは一杯あるが、例えば、こんなところとか
|