New とほほ日記
DiaryINDEX|past|will
2010年12月27日(月) |
階段電灯の自動点灯の動作改善(SA-K01AJB) |
階段の天井灯の感度が低い、と言うか感度パターンが狭いので2階の 部屋から廊下へ出たらすぐに点灯して欲しいところがちょっと鈍い。 改善する為にセンサーの壁を削ったりしていたのだが、もうちょっと 感度を高くしたい。と言うことで、センサーが2つ付いているタイプ を買って見た。
前のと同じメーカーELPAだ。 型番は、SA-K01AJB ¥3,127送料無料。左右の丸いのがセンサー

本体に丸いカバーが付属している。

センサーは丸く曲がったアームに取り付いていて引き出せる。

明暗センサーは明暗の2段階、時間はボリュームで可変できる。

取り付けたところ、電球の傘はセンサーの邪魔なので外した。 天井のシーリングの角度は変えられないので感度の具合の良い 向きにすると、枝が引っ込んだ状態になってしまった。
 本機は内部にリレーが入っているらしくて動作時にカチッと音がする。 音はしない方が高級感はあるが、動作するのが良く判って良いかも。
これで、人感センサーが一個余ったので一階の廊下に取り付けた。 取り付ける前は、点いたり消えたりうっとしいしかも、と思ったの だが、暗くなると点灯した方が歩きやすくこれはありだ。
本当は玄関に付けたかったのだが、玄関にはまつがいるので、まつ が動くと点灯しちゃうので点いたり消えたりする挙動不審状態になる ので付けられないのだ(汗)
|