New とほほ日記
DiaryINDEX|past|will
2011年06月11日(土) |
エアコン交換、ガスレンジ交換(^^) |
5月にヤマダ電気でエアコンを購入したのだが、1ヶ月たってようやく 工事の日が来た。子供の部屋のエアコンなのだが、室外機を壁面に取り 付けていて、その騒音が一階のPC部屋に響き渡るのが非常に不快だった のだ。壊れてはいないのでもったいないのだが、節電の観点からもこれは 何とかしなくては、と考えていたのだ。
以前、PC部屋のエアコンが壊れた時にエアコンの取り外し、引き取りを 含んだ合計金額で最も安かったのが山田電気だったのだ。それで今回も 山田電気でネットチラシに出ていた2.8KWの最安値のエアコンを見に 行き、パナソニックのを買った。で、品物の入荷や工事業者の日程から、 一ヶ月も遅れて工事に来たのだ。
元の室外機、ゴムを挟んだり、押して見たり色々対策をこうじたのだが、 共振する様な騒音を抑えることはできなかった。

室外機を外した後、すっきりした。ネジ穴はコーキング剤を詰めてある。

室外機が1台のところ。手前に今回追加することにした。

室外機は、当初二階建てにしようと考えていたのだが、二階建てにすると 室外機が外から見える様になって熱風を通行する人に若干当たる様になる のが嫌なので、平らに置くことにした。二階建ての台も結構高いしね。
 今回は、ホースをカバーで覆う様に考えていたのだが、距離が長く曲がって いるので数万円かかるとのことで断念し、普通のテープグルグル巻き処理 とした。これは劣化するのでいやだったんだけどね、仕方がない(^^;
エアコンは4時ごろに工事に来たのだが、台所のガスレンジも更新し ようと思い立ち、通販で購入していたのだ。で、古いガスレンジをどけて 周りのアルミ紙の汚れ防止シートを外して油汚れを掃除して、新しい レンジを置いた。レンジ周りの掃除が大変。
掃除が終わって、ガス台を乗せたところ。以前のは巾が56cmのコンパクト タイプだったのだが、今回は60cm巾のものになってしまった。 以前のは、56cmタイプとは言えダイヤル式ではなくプッシュ式点火の 今のものに非常に似た作りのものだったのだ。何故換える気になったかと 言うと、油汚れがひどくなって、グリルも使った後は水入れ式だが生臭く なるので洗うのが大変と言うことがあったからだ。何でも新しくなるのは 気持ちいいしね(^^)
 使って見て判ったこと!。フライパンが五徳に乗せてもつるつるして非常 に危険!!。フライパンの裏もマーブルコートされているのも原因だが。 ちょっと前から空焚き防止のSIセンサーが全てのバーナーに付いていな いと販売できないらしいのだが、より安全いなるので好ましい。と言う様 なことで通販で調べて買った訳だ。ただ、もうひとつ問題なのは、うちの 家の作りからガス台の左側に隙間がまったくなくなってしまった事だ。 壁面が炎で熱せられると低温発火と言う怖い火事の原因になるのだ。 ま、左のバーナーはほとんど使わないので良いとするか(汗)
小林製薬のアットノンだ。傷が見立たなくなると言う効能をCMでやって いたのでドラッグストアで購入したが、効果があるのかないのかようわか らん薬だ(^^;大体小林製薬と言うのはネミーングで販売促進している だけの会社なので、効かなくても売れれば良いと言う会社だ。 以前、キズドライと言うキズを乾燥させて早く治すと言うスプレーを買っ たことがあって、ノコギリで親指の辺りを切ってしまった時には、傷口に スプレーして止血には役に立ったが、後で黄色い固まった薬剤を取り除く のに非常に大変な思いをしたことがあったことを思い出した。が、後の 祭りだ(^^;。。現在では、傷口は良く洗って消毒薬を付けず湿潤した 状態を保つと後で傷も目立たなくなり直りも早くなると言うのが常識だ。 参考URL で、本当に気は心と言う薬のアットノン(^^;。

去年10月の値上げは計算されていないので金額は100万円になっている んじゃないでしょうか(^^) ☆----------------------------------------- 禁煙時間 5年10月15日22時間 0分 吸わなかった煙草 64377本 浮いたタバコ代 901278円 延びた寿命 245日21時間13分
|