New とほほ日記
DiaryINDEXpastwill


2011年06月28日(火) CドライブをSSD(CT064M4SSD2)に交換

SSDの性能も良くなって、価格もこなれて来たので、うちのPC
のCドライブをSSDに換えて見ることにした。梅田ソフマップで
購入。¥10,480 価格コムの最安値より1,000円位高いのだが、エコ
ポイントのJCBカードが使えたのでここで買った。


とりあえずぶら下げて前のCドライブの内容をSSDに全部コピー。
CドライブのHDDには、Dドライブも設定してあり、My Dcuments とか
が置いてあるので、これも別ドライブへコピーする。


さて、SSDはできるだけ読み書き回数を減らす様に設定しないと
寿命が短くなると言うので、仮想メモリをDドライブへ移し、レジストリ
を色々書き換えて設定完了。

体感速度がかなり速くなった。
WindowsXPの起動時間 スタート音楽が出るまで、70秒→50秒
(内、BIOS〜RAMディスク設定までの共通する不変時間約30秒・・・共通)
エクセルの起動時間   4秒→1秒
フォトショップ起動時間  9秒→1秒
iTunesの起動時間    1分17秒→1分7秒・・・10秒短縮(^^;
iTunesは一度起動させると2回目からはめちゃ早くなるんだけど、1回目
はめちゃ遅い。MACだと早いらしいので、Windowsへの嫌がらせか。

前のHDD(HDT721010SLA360、1TB、7200RPM)


SSD(CT064M4SSD2)、特に4KBのランダムアクセスの早さが効いて
いるらしい。


ネットのスピードも速くなった。SSDの影響!?(^^;


RAIDOの構成はこの倍の速さになる様だが、単体でも充分その速さが
体感できる。アプリの起動時間がかなり短くなり、動作も速くなるので、
IEがフリーズしやすい動作変化している時間が短くなるので、これにも
効果があるかも知れない。また、IEや何かアプリを起動しても音が全く
しないので非常に静かだ。これは思っていなかった効果で何か操作する
都度ジコジコと出ていたHDDの騒音が無いので非常に気持ちが良い。


さべ |MAILHomePage

My追加