New とほほ日記
DiaryINDEXpastwill


2011年07月31日(日) ソフトの購入 Neat Image 他

高感度撮影や露光時間の短い写真は全体にザラつくノイズが出る
場合が多く、これをほぼ完全に取り除いてくれる Neat Image と言う
ソフトをフリーウェアとして使っていたのだが、フォトショップの
プラグインでも動作するのだが、これに制限があって1024ドットの
部分しか効かない。Neat Image 単独で使うこともあるが、やはり
フォトショップ上で使えたる方が良い。長い間、フリーで使わせて
貰っていたので、ここいらで購入することにした。円高だしね(^^)

このソフトは日本語版はないので英語になりますが、操作は直感的
に判りますし、使い方を解説しているサイトも沢山あるので、問題に
なりません。フォトショッププラグインバンドル版で¥4127でした。
Neat Image
これを使うと暗い場所や、高感度で撮ってもザラつく感じのノイズを
取ることができるのでいざと言う時はめっちゃ便利です。
フォトショップのプラグインの無いのはもっと安くなります。

さて、OS付属のWindoesムービーメーカーで、歌の練習用のカラ
オケもどきの動画を作っているのだが、出力画素数が文字を入れ
るのが少しやり難い。それで、何かソフトがないかと探していたのだ
が、PhotoStage Slideshow Producer と言うソフトがフリーで使いやすい
と解説があったので、早速使って見たところ使いやすく、出力も
HDやDVDと高画質の設定が容易なので、これは良いと使っていた。
が、この前に購入しないと起動しないよとのメッセージが出て使えなく
なってしまった。メッセージをよく読むと、2週間の試用期間があって
それをこえたらダメと言うことだった。Cドライブをリカバリーすれば
また使えるのだが、そんなに高くなかったので購入することにした。
$29.99だった。約2400円くらいか。

こんな感じだ。


これで作ったものをYouTubeへアップロードして見た。


テキストエディタで EmEditor を使っていたのだが、ウインドウの位置
とサイズが保存できないので使いずらいなと思い、TeraPad に変えて
見たのだが、Tab記号の表示が小さく見にくいのでいまいちだなと思
っていたのだが、使っていた EmEditor も古いバージョンなので最新
バージョンをインストールして見ると、不自由に思っていたウインドウ
サイズと位置が保存されている様になっていた(^^)
なので TeraPad をやめて EmEditor Free に戻った(^^;


さべ |MAILHomePage

My追加