ここ1年ばかりメールでだけやり取りをしていた、甲府在住のピアノ弾きの方から「発表会で一緒に演奏しませんか」との誘いをうけて、甲府まで行って来ました。思えば山梨県で楽器を持つのは学生時代の河口湖合宿以来ではないかと思います。待ち合わせは16:00に甲府昭和インターでしたが、午前中横須賀のバンドのリハーサルがあって、その後向かったのですが横横〜東名〜御殿場IC〜R138で山中湖〜上九一色村を経由してなんとか16:00ぎりぎりに甲府昭和ICにたどり着きました。 そこから車で先導してもらい発表会会場へ、市内中心部を予想していたのですが、実際には甲府の町の南側の大里町というところのレストラン「欧州料理屋 ムッシュ」が会場でした。甲府のピアノの先生の門下生の発表会らしくこじんまりとした発表会でしたがDrとBassはプロの方(Drums:今関さん、ベース:松本さん)を呼んでいて、ベースはばっちりと言うところでしょうか。生徒の方は「なになに、メル友がくるの」と言う感じで、最初はちょっと僕に違和感を覚えていたみたいですが、それでも楽器を取り出して演奏等始めるとだんだんに打ち解けていただいてとても有りがたい事でした。このところ新聞誌上では「メル友」=「トラブルの元」みたいな報道があって、実はこう色眼鏡でみられるのではないかという不安もあったのですが、そこはクリアできて良かったです。 演奏した曲は3曲+歌バンちょっと、 Stolen Moments I Remember Clifford A Night In Tunisia This Masquerade でした。どれも知っている曲なのに、フルバンアレンジしか知らなかったり、ベースのリフばかり吹いていてメロディを吹いたことがなかったりで、ほとんど初見状態で演奏することになったのですが、やはりミストーンが多いのにはわれながら閉口してしまいました。あとは、セットの都合なのか、自分が緊張していたのかBassとDrumが演奏中はあまり良く聞こえてこなかったと思います。まだまだ練習が足りません。ピアノ教室の発表会なので、当然ピアノの方がほとんどなんですがゲストということでテナーのおじさん(プロらしい)も来て歌バンを2曲ほど吹いていました。なんでも病気で視力を失っているとのことでしたが、なんとも枯れた音をだしておりました。悪く言うと「もろキャバレー」という感じもなきにしもあらずでしたが。
終了後は2次会にちょっとお付き合い(といっても結局最後までいましたが)して爆走状態で茅ヶ崎へ。 今回のセッションパーティーは「遠いところを来てくれた」ということで、なんか全くお金を払わなかったのですがよかったのかなぁ。でも、こうやって音楽仲間が増えていくのはとても喜ばしい事です。
また、次回の参加したいと思わせてくれるアットホームなパーティーでした。
|