2006年03月25日(土) |
Nameless Liberty Six Gun's 青森 |
1日目が終了しています。今日参加する人がこれを読んでくれたら良い。それだけ願って書きます。
昨日はあまりにひどかった。まだたくさんの人とは話してないから断言するのもどうかと思うけど、少なくとも下手は最悪。
メンバー見たさにフリも合わせられないくせに、暴力にまかせて割り込むとかどれだけ必死なの? バラード中にみんなが隙間をつくって見えやすくしてるのを良いことに、また割り込み。 ステージ見えなくて苛々してましたか?人を何度も何度も殴るほどに。 段差のないスタンディングで3列目以降が何も見えないのは当たり前のことなんですけど。 メンバーにキャーキャー言うために来たの?わけわかんない。
一生懸命やってるメンバーに非はないんだけど、なんでアンコールがあったのか私にはわからない。
今ツアーは、西周りの方でまず大きな問題提起があって、それで涙した人達の思いを無駄にしないよう、郡山から必死に立て直してきた。少しずつだけど確かに良くなっていってたんだよ。じゃなきゃ盛岡のあんな狭くて酸素のないハコでの公演を、成功になんて出来なかった。
このツアーだけじゃない、今までもガゼットとそのファンは、苦しい思いして反省して次に生かして、ここまで来てるんじゃん。 なんで今更またこういうことが起きるの。たくさんの人の努力と涙を、よく踏みにじれるね。自覚ないんだろうけど。むしろ知らないだろうし、知る気も無いのかもね。
これは自分らファンが解決させなきゃいけないこと。わかってるけど、メンバーの近くに行って構ってもらいたいだけの人間になんて言ったら良いかわかんないよ。
スタンディングに来るなら最低限のことは知っていて。
ピンヒールは危ない。無駄な装飾品も危ない。尖った髪飾りなんて以ての外だし、狭い場所に荷物を持ち入るのはマナー違反。
攻撃をする必要は無いんだよ。そこに居るのは貴方の仲間なんです。
整番通りの場所に居て。ノリがわからないなら周りを見て。自分が必死に押してる人の前がどんな状況になっているか見て。
ライブはステージだけじゃない。客席も一緒になって作り上げるものなんだよ。
今まで何度も、教えてくれてたんだよ。
|