シングルペーパーライフ。

リー



 根に持つタイプなので。
2008年06月20日(金)


先週から風邪を軽く風邪をひいているサンダー。
出かけてばかりで治るどころか、鼻水の量が増えている。

今日は家でおとなしくしていることに決めました。

(実は委員会)

まぁね、子連れなんで、自宅でできること何でもやりますって、最初に宣言し、
実際、おたより作成、ポスター作成、全部私が担当しましたから、
今日の委員会では、特に私の仕事はないと判断。
雨も降りそうだし、風邪のサンチョをチャリに乗せて、降られたら厄介だしね。

などと、休むことに多少の罪悪感を感じつつ、心で言い訳中。

大体、1度も委員会こない人がいるんだから、全くもって、困ったものだよね。そういう人は、一体どこでがんばるのでしょうか。






2年前、姪が生まれたときの内祝いで、紫陽花をもらった。

私が品種まで指定して、もらったもの。

それを去年は地植えし、肥料を定期的にあげて、根付きが浅い夏場は、水不足で、しおれたりしつつ、毎日毎日、愛でてきた。

落葉樹だから、冬は枯れ木状態だけどね。だから春に新芽が出たときは、本当に嬉しいの。

かわいい姪の内祝い。

私にとっては特別な花。

この家は、元々だんなの実家を立て替えたもの。

土地には、元々植わっていた木がたくさんある。

だから、私が何かを植えたいと思っても、自由にならないの。

でもしょうがない。それはしょうがない。

それでも、邪魔にならない場所を探し、隙間を見つけて紫陽花を植えたら、元気に大きくなり、今年はたくさん咲きました。

去年は見向きもされなかったのに、今年は義母の目に止まってしまい、勝手に切られてしまいました。

その悲しかったことと言ったらない。

「キレイだから仏壇に」だって。

今が一番キレイな紫陽花。

私は毎日何度も眺めて楽しんでいたのに、断りもなく切られた。

正確にはだんなに断ったらしいけどね。私はひとことも訊いてなかったから驚いたさ。

そんなことがあったのはちょっと前のこと。

そして今日また切られてしまった。

近所のおばさんにあげたんだってさ。

私の紫陽花なのに、勝手に切るってどういうことよ?

鉢植えでベランダで育てていたら、こういうことはなかったんだろうな。

たかが花だし、他人が庭に入って切っているわけじゃないのはわかるが、

やっぱり育てている人に、許可をとるのが、常識だよね。

義母もだんなも、非常識です。怒り収まらず。

初日 最新 目次 MAIL BBS ブログ


My追加