×××こぉんな日×××

Mail Home Bbs

まえ もくじ つぎ

2001年05月28日(月)    +++ひとりっこ+++

  子供のきちんとした挨拶はかわいい。
  かわいい以前に これは とても大切な事で
  礼儀はもちろんのことだが 知った顔の御近所に 挨拶する事が
  小さい近所付き合いかな?とも思う。
  
  うちの近所は 古くから住んでいる人も多い。
  震災で全壊し ここを離れられた人の土地へ越して来た方と半々だ。
  
  ほぼ毎日 実家へ通勤?する道 御近所のおばちゃんとの 挨拶は
  当然のこと。
  私が 横にいるときには きちんと挨拶するのだが 横にいる人間が
  変わると とたんに声は 小さくなる。
  これは たぶんそうだろうと思っていたことだが やはりそうだと
  今日 改めて判明した。

  パパとひな 一足先に実家へ・・・。そのあとを 追い掛けて行く途中、
  近所の最もうるさ型のおばちゃんに 出くわす。
  お「ちょっと ひなちゃん さっきおはようって言ったのに
   何も言わんと 走っていったわ。この間 おばぁちゃんと話してたら
   ばぁばと話したらあかんって えらいはっきり言うてたのに。
   挨拶は ちいさいなぁ。」
  
  私「すいません。いっつも言ってんねんけど。私が おらんかったら
   あの調子で・・・。いらん事ばっかり はっきり言って・・・」
  
  お「そうやで!ひとりっこは わがままやから。はよ もう一人産み。
   ひとりっこはホンマに わがままやねんから。うちの弟の子供も
   (延々続く・・・)」
  
  ひとりっこがわがまま。これは もう方程式の様につぶやかれる。
  確かに 甘えん坊だし 兄弟のいるこに比べて 
  気が回らないかもしれない。でも・・・ホントに ず〜〜っとそうなのか
  疑問だ。わがままにならないよう 育て上げる自信はないが
  でも ひとりっこは 欠点にはならないとおもうんだけど・・・。
  
  気持ちのいい〜〜朝 1番にそう言う風に言われて
  暗い気分になったのでした。

  そして・・・ますます「こんにちは!」とにこやかに言った後
  「ごあいさつは?」と 般若のような顔で促す事に 拍車がかかりそうで
  恐い。

  けど・・・その おばさんの孫2人に 何度も逢っていながら
  いまだかつて 挨拶を返してもらったことはない・・・



  
 




まえ もくじ つぎ



Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !





My追加