航海日誌

2006年05月05日(金) 気力。

絵がかけなくなりました。

というか、サボってたわけではないんですが、描いてなかったので、
マンガが描けなくなりました。

かなりショックでした。

ひさしぶりにヴィジョンがあるのに描けないこのもどかしさ。

精進しなくては。

エクセルさんも体調不良で滞ってます。こんなのあと3時間くらいあればクリアできるのにさー!
うう。あかんなー。

毎日がとても短いです。時々、悪魔がささやきます。

お金が入ると時間がなくて、時間があるとお金が無い。
バランスがとれないこのもどかしさ。

5月病には少し早いでしょうかね。

でもまぁ、とりあえず、鬱になってる暇は無いので、やるしかないんだろうなぁ。

面倒です。今の子はいいなとか思ってしまったら、歳だよなやっぱり。

貧乏なのは仕方ないとして、何と言うかモノが作り出せないことにイライラします。

早く描きたいです。

私って案外贅沢な人だったんだなぁ。

ひっきーとか言われて父に畑仕事につれていかれました。最悪。今日は行きたくなかったのに。やっぱり計画性が無い父のおかげで遅くなりましたムカつく。
最初から計画して、調整して時間内で作業してよ、そんなの専業農家じゃないんだから。
あんな趣味に金つぎ込んでも食べられる野菜は限られてます。感謝したいけど、やりすぎなのでせめてもう少し狭い土地ならいいでしょう。
身の程を知れという感じです。疲れました。

しかもあんた、見てるだけが多いし。(怒)

ひっきーでいいです。ひっきーお金使いません。電気代くらいで。紫外線当たりたくないし、人ごみに疲れることもありません。いやもう、ここ数日、頑張って人並み以上に対人やってたので、微妙なストレスが。
休日なのに。

人と会うことは疲れます。人と話すことも疲れます。でもオトナですし。シャカイジンですから、頑張らなくちゃいけません。人と会うことは嫌いじゃないです。人と話すことも嫌いじゃないです。でも一人でいたいときだってあります。

生活って疲れます。
休日は家事が増えます。母が可哀想なので時々手伝います。正直ですね。
時々です。全部やるとムカつくのでやりません。生活様式と価値観の相違で。

とりあえず今の自分がとてもイライラしてることはわかるのですが、私、ほんとうに仕事するの嫌いなんだなーと思います。頑張るって皆に言ってるのに、かなり自分が疲れてマス。

松本旅行は別にゲンジツトウヒでは無いのですが、そのままどっか消えちゃいたい気分です。
ああでも、私は前の会社にいた人みたいに、本気で姿くらますような非常識なことはしませんよ。所詮、殻を破れない凡人ですから。ええ。

何も考えずに仕事できたらいいのにねぇ。

ああでも。あと少しで給料日だし、そうしたら、また一ヶ月働こうって気になるのかな。私があと3人くらい欲しいです。なんかいつもそんなこと言ってますけど。
仕事で束縛されるのが好きではないらしいです。
とりあえず、かなり8時間束縛とか嫌いみたいです。うわーん。(←ダメ人間ですから。)

海外で暮らしたいという友人の気持ちがはじめてわかったような。

人に使われてちゃだめなんだよなきっと。適当に仕事したい。適当に。
どうしたらそうできるんだろう。

夢なんかどっかいっちまった、っていうオトナになりつつある自分がとてもイヤです。悲しいです。父のアホンダラー(←八つ当たり)

ゲームできてません。PSで犬神とかいうゲームがやらた心くすぐります。絵が特に。
ソニーは嫌いだけどな。
ああでも、松下が好きかというと、なんだかなぁ。

なんか、最近パソばっか使ってたから、そんなもののない職場に行きたいなぁとか思いました。事務職6年続けた友人が辞めたのも、そこかしら?
手書きに勝るものは無いなぁと思いつつ。

ブリーチ感想。
喜助さんと夜一さんのツーショットに涙し。最強な感じでステキでした。
最近ジャンプの絵が見づらくなってきたのは歳でしょうか。
友人に白い画面がダメだと言われ、自分のマンガもそうやん、とか思ってちょっとショック。
ああ、そして私はもうコバルトは読めなくなってきたことが判明して、
なんとなく淋しくなったり。

でも今日、テニプリのスペシャル?みたいなのを母が意気揚々と見ていて(何故!?)見ちゃったよ。テニスマンガにあるまじき、スーパーサイヤ人戦いみたいな技を持つ、こんなんいたらイヤやという中学生たち。
・・・・というか、リョーマに兄がいたとわ。知らなかった。
リョーガって。。。。。
しかもまた、この作者おかしい。
台詞が変。台詞がおかしいよ!!!この際だから、桃さんの「いけねぇな、いけねぇよ」とかいうのはおいといて。手塚とリョーガのシーンに爆笑しっぱなし。何このマンガ。いえ、アニメ。
何このアニメ。テニスマンガじゃないよコレ。
よろよろ、疲れた。何でアニメみて疲れなあかんの。

でも、ブリーチより密かに楽しいと思ってしまった。アホだ。32巻まで出てるらしく、買う気が無いのでどっかで立ち読むしか無いのか。氷帝万歳で。

絵が異様に綺麗だった。なんかもう、若い世代に交代したんだなぁとイロイロ感慨深かったよおねーさんは。(誰あなた)

最近は、コナンの映画見てから、まじっく快斗にまたハマりつつあり。そう。だって私はキッド至上主義。
怪盗は華麗な芸術家だから!!!(←犯罪予備軍ですか。)
そして、白馬が銀幕デビュー(たとえアレだとしても。)したので、白馬さんももう少し扱いが良くなるといいなと思いつつ。
新一みたいな小学生がいたら、とりあえず私はおっちゃんみたく殴ると思った。
だいたい、どこかのサイトに書いてあったけど、小学生を連れ回す警察ってどうなんだろう。で、実際に新一のような人物を作ることが可能かと考えてみた。(アホですから。)
そもそも、父を世界的有名小説家で、母を女優に設定してあるあたりで、もう普通の家庭じゃないよな。しかも、一人暮らし。よくぐれなかったもんだ。
類稀なる情報の数々は、ネットや父が残してくれたものにあるとして(ついでに博士とか)IQが高いのも基本として、通常あり得ないのは、数々の犯罪事件を解決に導くという。
まぁ、そんなこと言ってもナンセンスでしょうけど。マンガなんだし。

なんというか、私が言いたいのは、毛利のおっちゃんみたいに、コナンを(新一)叱るキャラがあまりに少ないということかな。新一は絶対だから、大丈夫だ、みたいな所がありすぎて変。
いくら頭よくたって、まだ16の子供だよ。なのに、まわりの刑事たちももう少し考えろよなーとか思ったりもする。

だからつまり、私は毛利というキャラはすごく重要なんだなと思う。だいたいにおいて、新一の両親はあまりに奔放すぎ。把握してるとしても、親としてどうなんだろうと。

だからつまり、そういう点において、キッド(快斗)に軍配が上がるのです。私は。

さて、次。
デスノート。

えーもう、すでに何が何やらですわ。ええ。つい、買ってしまったけど、もういいかなと最近思います。絵は好きなんですが、最近あまりに細かすぎてイヤになってきました。(読むの大変なんだもん。)マンガは、その流れが大切なんであって絵が綺麗すぎるのもどうかと思うわけです。
絵として上手い人とマンガが上手い人の差はそういうことかと。
あと、内容に脳みそがついていかなくなったので、考えるのを放棄しました。
つかれる。いちいちマンガで考えてられるかー。そもそもメモするなり何也しなくちゃいけないような内容のマンガはすでにマンガじゃなく(私の中で)同じ細かさでもFSSとかとか全く違うよなぁと思った。なんか、絵が上手いだけじゃマンガって成り立たないんだなと最近よく思いました。

最近はそういうわけで、昔の漫画家さんとか細かい書き込みがしてある人のが好きなんだけど、画面にメリハリのあるのが好きなんだとわかりました。
それが読みやすい。
絵が綺麗だとか、トーンの使い方が上手いとかは、マンガが読みやすいか読みにくいかの補助にすぎないので、何か勘違いしてる人いるなと思います。
デスノもわりと見にくいので私は疲れます。
シャドウスキルの後半とか、ニライカナイとかも読みにくい。
星矢のGもそうだね。
ああいうのがイヤなので。(好きなんだけど、色合いが気に入らん)

難しいなと思ったところで今日はおしまいです。


 < 過去  INDEX  未来 >


SIA [MAIL] [HOMEPAGE]