初日 最新 目次 MAIL


日記 / チカフジ

お気に召して頂けたら、ぽちっとな。

ご感想をどうぞ。



日記
チカフジ|MAIL


2002年05月05日(日)
黄金週間中ですよ。

例の食事会をやった。
素材は旬の筍。
筍祭りでメニューは、筍ご飯個人的リベンジと豆腐のお吸い物、筍の刺身、筍と肉団子の煮物、筍入り春巻き。
筍尽くし。
春巻きだけみんなで作って、あとは調理に時間がかかるから作っといて10時頃いただく。
春巻きがなあー。
前に作った悪魔のピロシキ(単に作った量が多かっただけだがそれがあとで辛くなった…)を彷佛とさせるもので、みんなで「…ピロシキを…げふん(自主規制)」とか言いながら食し。
個人的リベンジの筍ご飯は、やはり1年前は水の量と筍の灰汁抜き無しが敗因だったようで、それに気を付けたらかなり旨いものになった。
いやー、旨い料理ってイイネ。

昨日(4日)の夜はチャットやってた。
お題がないチャットだったのでまったりダレつつ。
ながながと話すのは電話にしろダベるにしろ好きだからまあいいんだけど、うーん…、しかし長かった…。
結局6時間やってたし。最長記録だな。
次やる時はメリハリよく、適度なところでやめたいかもなあとか思いつつ。

更に遡るが、3、4日は親が来て、バイクを受け取り、乗り回した。
バイクはイイネ。かなり。
ホントに楽で3日はほぼ午後中乗り回してた。
これでマジで学校に通うのが楽になります。
両親に感謝。ご苦労さんでした。
って見てないけど。
しかし久々の母親の作る飯は旨かったなあ。
昼飯とかは外に食いに出かけて奢ってもらったし、買い物した時も必要物品買ってもらえたし。
親がいるって金銭的に良いなあ、と実感。
頼りまくるのは避けたいけどな。

んで話は戻って例の食事会。
下らない話をして盛り上がりつつ、最終的にお開きになったのは6日午前4時で朝チュン状態だったが、どうやらその最終的に残った面子で6日もまた集まるらしい。
てか他人事じゃないんだけど。そしてそんな冷静に分析してる自分と同時に「よっしゃ」と乗り気でやる気な自分もいるんだけど。
6日は、小野不由美の十二国記シリーズの登場キャラ及び略年表をまとめる。…ことになった。
最終的に残った面子が本好きで十二国記好きな面子で、どういう経路かは忘れたがふいに十二国記の話があがったためなんだが。
「そういやアニメ化してんだよね、見てえなあ」とか「あれー?あの人の名前ってどういう字書いたっけ?」とか「あのキャラどこで出たっけ?」とかそういう話をしていたら妙に時事系列やらキャラやらが気になってきてしまい「よっしゃ、じゃあいっそ読み返してまとめてみっか!」ということに。
…確かに気になる。
それにそういうノリは大好きだ。無意味過ぎるのがイイ。無意味過ぎで馬鹿なのがイイ。
でも次の日学校でしかも1限から入っている身としては次の日のことがちょっと心配だ。むぅ…。
ちなみに夜食としてプリンを2リットル作って食おうという話になっている。人数は3人。(まあ結構余裕で食えるだろう)
単位は2ガロンじゃあない。
今日お土産でフキをいただいたからそれを炒め物にしてまた出そうとかその点は妙に乗り気で考えつつ。
…こんなんでいいのかなあ。
いやマジでこういうノリは大好きなんだけどね。
次の日のことも考えて、ちょっと疑問が残るな。
しかしよくやるなー(苦笑)
…あ、そういう風に振り返っちゃダメだな。空しくなるから。こういうのはノリまくってなんぼだ。