
|
|
2002年06月12日(水) ■ |
 |
|
 |
どーーーっしても見たかったので、借りちゃいました、ラブコンプレックスの2巻。 1巻をずいぶん前に借りてから続きが気になってたんでついに。 日頃の鬱憤をビデオ鑑賞で晴らしますよあたしは!(苦笑) 大河でもノリに乗ってる唐沢、反町のお二人ですが、こんな(というかなんというか)ところでもご共演されてらっさいます。 噂によるとかなり仲はイイ様子です。 それはさておき。 ラブコン。 もー、面白いんですよ! 放映中は見てなかったんでどうだったか知らんのですが、ドラマの途中で入る白抜きの簡潔な文(テロップ?どういうか知らん)が良い! パッと入って、その後10分くらいの展開を明示してるという、あのテロップ。まじでいいです。 ドラマとしては斬新で良い! 文章のセリフ回しが受ける!面白い! あたしは反町か唐沢かと言われると断然唐沢と言う女なので、唐沢氏の演じている「室長(竜崎)」がもーツボにハマっちゃってハマっちゃって。 もちろん、唐沢氏と言うだけでハマってるわけではなく、室長の役柄・性格も含めて室長大好きなんですがっ。 もー鑑賞中ずっと「室長イイ!!」だの「室長サイコーーー!」だの室長べた褒めの方向でシャウト! や、室長、マジで良い(悪い)性格してるって! それを演じている唐沢氏も上手いなと思いますが、もーマジで室長のキャラ最高です。 いやはや、ラブコンオススメですよ。面白い。 キャラだけでなく、脚本・演出もイイ!笑わせてくれます! ホントに、ゲラゲラ笑いながらのビデオ鑑賞150分でした。
ついで、というか、ラブコンと一緒に「シャーマンキング」(アニメ)の1巻も借りました。 前から気になってたんですよ、原作のテイストがどれだけ出てるのかと。 これは、あたし的には(あくまであたし的には)、10点満点中7点くらいですかね。 演出が個人的にちょっと…(原作の武井テイストが好きなもんで)、って点とあと、主人公役の声優が個人的にちょっと…、って点で減点です。 巻が進むと声優含めスタッフも慣れてきたりして面白くなるのかな。 でもまん太役に犬山犬子の起用はビンゴだったと思います。 ニャースとマキバオーがあたしの頭から抜けてないけど、でもこの配役はヒットです。イイ…。 あと声的には木刀の竜が良かったです。 竜さん好きなんで、今後のアニメでの活躍がすごく楽しみなところ。 まあそんなわけで。 きっとシャーマンキングはいつかまた借りるのでしょう、後半6巻辺りからまた。(順に見ない)
ところで。 ビデオ、順番的には感想書いたのと逆に、マンキン→ラブコンの順に見たんですが、間に「ごくせん」もリアルタイムではさみました。ええ、決してこれはビデオ録画を見たわけじゃアございません。 いや、面白い。 なんか、もちろんドラマはフィクションですので実際何と関係があるわけでもないんですが、見てると最近の若いもんは、と思うところもありまして。 それを叱るヤンクミこと山田奈緒子…チガウ!そりゃトリックの役名だ! 訂正して、仲間由紀江がっ!見ていて爽快でいいです。 今本気で「仲間由紀江」って出て来なかったヨ…(笑) あれってなんか、妙に自分も叱られてるような気になるんですよね。不思議なことに。 あたしも筋通せてなかったりしゃんとしてないところが多いので、それでかなあ…。 あのドラマを見るとおお!俺もシャンとしなきゃ!って前向きになれるからいいです。 さすが公式HPで「あの3年B組の先生より(なんとか)で、あのグレートティーチャーより(なんとか)!」(ちゃんと覚えてない)とコピー打ってただけあるってもんですな(笑) ちゃんと面白い。 原作も好きです。というか、ノリ的にはドラマより原作のほうが好きなんだけど、ドラマはドラマで良い感じになってるのでそれはそれで楽しむことにしてます。 多分最終話付近で主人公(ヤンクミ)の実家が極道(仁侠集団/テレビとしてはそう名乗るか!・笑)だってのがばれるんでしょうね。 原作であたしがかなり好きなエピソードのヤンクミお見合い話もいよいよ来週やってくれるようだし。(やっぱり設定は違うみたいですが) 来週も楽しみなドラマであります。 そういえば、最近シン(松潤)のつっこみが激しいのが激しいのが笑えます。 気を許して来たな、シン!(大笑)
…ドラマと言えば…。 しまった、また「天国への階段」見忘れた…!
まあそんなこんなで。
|
|
|