初日 最新 目次 MAIL


日記 / チカフジ

お気に召して頂けたら、ぽちっとな。

ご感想をどうぞ。



日記
チカフジ|MAIL


2004年06月03日(木)
今年度をどう行動するのか

今日も仕事。

本格的に働き出した2日目からこっち、新人だからちょっと早めに上がっていいよと言われていたのですが、毎日(といってもまだ3日間)ラスト(日勤の場合は夜20:30)まで12時間フルで働いてしまっています。
想像以上に疲れているので早く上がりたいとは思うんですが、先輩方が必死こいてノルマ終えようと働いている中で自分だけさっさと上がってしまうのは気が引ける…。上がり難いものですよね(苦笑)
それでも今日こそ、さすがに疲れてきたので、お言葉に甘えて「ちょっと早め(19:10)」に上がらせてもらおうと思っていたのですが、…タイミングが悪くて抜けるに抜けられませんでした。
今日ばかりは私だけのせいではないと思うのですが…。
結局新人ながら3日連続でラストまでやってしまったので、もうこうなったら明日もラストまでやってもいいんじゃないかと思ったり思わなかったり。(しんどいけど、明後日になればお休みですから)

そんなこんなで4日目が終了したわけですが、4日目にして、ようやく手順とコツがわかってきました。
手を抜くコツも徐々に理解(笑)

「和気あいあいとした楽しい職場」ではないことも徐々に理解…(苦笑)<仕事がしんどくて、楽しく喋ってる時間も余裕もあんまりないもんな。

足の裏が痛いのは変わりません…。
痛いというか痛かゆいから、嫌だ…。(かゆくなってくる理由がわからん)


ちなみに仕事概要。
簡単にいうと、「プリント基板の検査」。
基板に欠陥があるのかないのかを調べるお仕事。私がやっているのは、工程の中間時点でのチェックになります。
基板自体とにらめっこし続けるわけでなくて、大形機械を使って調べます。基板自体とはにらめっこしませんが、検査機械の画面とはにらめっこします。睨みっぱなし立ちっぱなし。地味な仕事です。
工場勤務。
4勤2休の2交替制勤務です。
日勤と夜勤があってそれぞれ12時間働きます。4日勤める→2日休み→4日勤める→2日休みという6日サイクルで、日勤(8:10〜20:30)と夜勤(20:30〜8:10)を交互に勤めます。つまりは、4日日勤→2日休み→4日夜勤→2日休み→4日日勤→2日休み…以下略。
拘束時間が長い分時給は良いので(こんだけ働かされるんなら当たり前だよなー…)、とにかくがっつり稼げます。

↑そんな感じで、4勤2休のシフトが組まれるはずなのですが、まだシフトが決まらないそうなので、決まるまでしばらくは5勤2休体制。(しばらくといっても最長で2週間くらい)
そういうわけで、本来休みのはずの明日も仕事なのでありました。




単純に、金を貯めるためにこの仕事を選びました。
去年は「金を稼ぐ&貯金する」と言いながら、実際のところは貯められなかったので…。
今年度こそは、なりふり構わず金をがっつり貯めるつもりです。
そのためのみっちりがっつり12時間労働。金を稼ぐって大変です。
金が貯まったら、大学中退後ずーっと言い続けてる「デザインの勉強のできる学校へ行く」という目標を叶えたいと思います。正直、「その選択で良いのか」とか、その他いろいろ悩む部分もあるのですが、言い続けていることを諦められないしここで諦めたくないとも思います。(<意地かな?)
決意を新たに、これからこの仕事を一生懸命やって行きたいと思います。
何かを成し遂げるっていうのは良いことだと、言えるようになりたいです。

時季としては来年の春を目処にしたいところ。
あんまり遅くなるのもその後何かと不便だと思うので。
でも春までになんとか形に出来なければ、伸ばすかもしれない。
実際来年春になった時にその点がどうなっているかわからないので、正直なところ、見通しをつけ切れなくて不安でもあります。
まあ、懸命になってみよう。