21世紀猫の手日記
DiaryINDEXpastwill


2001年08月03日(金) 知らない事だらけだなー

というわけで、病院にはびこる恐怖のサルモネラ菌・・略してサラ菌について。・・・ZAZAは教科書に出ていること位しか知らない。っつーか、こんな目にあわねば調べる事もなかったろう。
で、最近知った新情報。
・・・・「サラ菌って常在菌だったのね」「50人以上発生しなければ保健所に届けなくていい」「患者さんも隔離する必要なし・・・便とかあつかったあとアルコール消毒でOK」・・・・そーか・・・・。
そーいや1類感染症(エボラとかおそろしいもの)2類(たしかコレラとかチフスとか)3類(腸管出血性大腸炎)4類(インフルエンザとか・・・)なんかに入ってなかったような気がするサラ菌。(←調べろよ)
かかるとこんなにつらいのにね。
患者さんより職員がやられてるので、新聞に載らないのか(笑)。
患者さんを看る方としては、(精神科の薬は便秘する事が多い)下痢=便培養って発想じゃないからなー。まず、食中毒を疑う前に「下剤、調節しよっかあ」って感じだもんね。職員自身にしたって「下痢くらいで休んでられない」という言葉は良く聞くもんなー。いや、そうなんだろうけど、休め、みんな。だから、職員がばしばしと2次感染しているのだ。ZAZA思う。そんなに無理して働いたって良い事ない。すぐ休むと顰蹙かってもいい。いや・・・なんかね「こんなにがんばったのに」みたいな思いを抱きつつ、ボケちゃったら「ひがみ老人」になるような気がするんだよねえ・・・。


zaza9013

My追加