ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」
たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ|過去へ|未来へ
2001年10月27日(土) 東京タワー見物 結局土曜の昼まで仕事して、茨城を発ったのが午後一時でした。
秋葉原に寄ろうと思っていたのですが、今日は土曜日・・・混んでます。あそこは土日に行く場所ではありません。若い同僚は、「秋葉原以外にどっか見物するところないですかねぇ」と言うのですが、僕だって、東京にいた頃は飲んでいたばかりで、遊び歩いてはいなかったんで、行って面白いところなんて知るわけありません。
「東京タワー」という案が浮かびました。そう言えば、東京タワーにのぼったのは小学校の時の一回だけです。確か下に蝋人形館があって・・・。
浜松町の駅で降り、コインロッカーを探しますが、見当たりません。
「あんまり大きな荷物を抱えてうろちょろしてると、おのぼりさんぽくて嫌だ」
だから、荷物はコインロッカーに押し込めて・・・と思ったんですが、考えてみると東京の人が、東京タワー見物に行くはずもないので、気にしたことはありません。タクシーに乗っていくと途中に大きな門が見えました。「ありゃなんすか?」と、タクシードライバーに尋ねると、「増上寺、徳川の菩提寺ですよ」と教えてくれました。
さて、東京タワーのコインロッカーに荷物をいれ、820円の払って150mの展望台まで登りました。自分でも意外なことに、楽しくなってしまって、だいぶはしゃいでしまいました。あれが皇居だとか、富士山見えないねとか。展望台からは、階段を歩いて降りることができます。残念ながら蝋人形館に寄っている時間はなくなりましたが、スタジオジブリのグッズを売っているお店があったんで、ハンカチを2枚ほどお土産に買って帰りました。僕が茨城出張が続いているあいだ、バスケットは車のあるメンバーに押し付けるように頼み、会場を空けるのはスポンシーに頼み、司会は隣のグループの女性にたのみました。彼女は、前回の台湾出張のときにも世話になりました。
一枚は彼女にわたそうと思います。
もくじ|過去へ|未来へ![]()
![]()