心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2012年08月05日(日) ステップQ&A: 全部 vs. 基本的に

重箱の隅を突くような話ですが、テクニカルな話は意外と人気があるので書いてみます。

ビッグブックの90ページに、こんな文章があります。ステップ3のところです。

「私たちの問題は実は全部自分で招いた結果なのである。私たちが自分で問題を起こしたのだ」

私たちは何かトラブルが起こると、相手が悪いとばかり思ってきたが、そうではない自分が悪いのだよ・・と言っているわけです。それも「全部」。何もかも、自分が悪いというのであります。

さらには、ステップ4のところで(p.98)、人のことはさておき、自分の過ちだけを見つめるとあります。「何もかもが自分だけのせいでそうなったのではないにしても、他人をまったく抜きにして考えてみる」とあります。

「全部自分が悪いのだ」と言われると、人は反発するもののようで、「いや、自分にまったく落ち度がない場合だってあるだろう」という議論になったりします。

この「全部自分で招いた結果」という部分の原文は basically of our own making です。ベーシカリィは「基本的に」だから、例外的なことだってあり得るわけで、「全部自分で招いた」というのは誤訳であると主張する人もいます。

今年の3月にジョー・マキューの弟子にして後継者のラリー氏が来たときに、この疑問をぶつけた人がいました。ラリーさんの答えは「<全部>という翻訳で正しいだろう」というものでした。

そう、全部なのです。字義的な意味では正確ではないかもしれませんが、ビッグブックの著者らの言いたいことを正確に捉えた翻訳になっていると思います。

でも、納得できないという人もいるでしょうから、すこし説明を加えてみます。

こういう話は極端な例を挙げた方が分かりやすいので、棚卸し表を書いているアルコホーリックが、子供の頃に大人から虐待を受けたり、性被害を被ったというケースを扱うとします。こういう場合に子供の側が悪かったということはあり得ません。なぜなら、子供の安全を確保するのは大人の責任だからです。

ほら、被害を受けた側は悪くないじゃないか。例外だ!

けれど、12ステップの棚卸しで扱うのは「恨み」という事柄です。ここで、恨みの性質についての話をしなければなりません。これはほぼジョー・アンド・チャーリーからの受け売りですが。

日常生活の中で「怒り」を感じることがあるでしょう。腹をたてて当然のことがあります。これはアルコホーリクであろうが、普通の人であろうが変わりありません。けれど、普通の人は、その時は腹を立てても、いつまでもそれに囚われておらずに、自分のいつもどおりの穏やかな生活に戻っていきます。

けれどアルコホーリクは違います。その時だけでなく、もっと後になってからでも、原因を作った相手のことを思い出すたびに、怒りの感情が再燃します。頭の中では、怒りを感じた場面を再現されています。それはまるでテレビのスポーツ番組で、リプレイのビデオが何度も繰り返されるようです。ビデオと違うのは、思い出すたびに、自分に都合が良く、相手を悪者にするように改変されていくことです。

せっかく良い気分で過ごしている時でも、恨んでいる相手が部屋に入ってきたり、原因となったことを思い出しただけで、私たちは腹立たしい気分を再現してしまいます。その気分は私たちの行動を支配します。つまり、私たちは恨むことで、相手に支配されてしまうのです。自由に生きたければ、恨みを手放すしかありません。

このように、何かが起きたときの怒りの感情と、あとになって繰り返し再現される恨みの感情を、分けて考える必要があります。

何かが起きたとき、自分にはまったく落ち度がない場合もあります。けれど、後になって何度も恨みを再現しているのは自分自身であり、もうその時は相手は関係ありません。相手の問題ではなく自分の問題になっているのですから、相手のことはさておき、自分の過ちだけを見つめることが出来ます。

では、子供時代の虐待や性被害の話に戻りましょう。その子供時代の被害について、自分の落ち度を追求するのはフェアじゃありません。でも、棚卸し表を書いているのは大人になった人です。大人として現在の自分の行動に責任を持つ必要があります。

子供時代の被害はたいていトラウマ(心的外傷)になっているもので、それがPTSDを引き起こしています。(PTSDの解離による場面の再現と、前述の恨みの再現は、区別した方が良いと思います。両者は地続きなのかもしれませんが、ここでは分けて考えた方が良いと思います)。恨みの表にこれを書く人は、PTSDを未治療のままにしているのがほとんどです。

なぜ治療しないのか。その理由の一つは、単に治療可能であることを知らない場合です。治らないと思っているケースです。さらに、別の理由として、自分が治療をしなければならないことに対して、腹立たしく思っているから、つまり恨みです。

こんなケースを考えてみてください。駐車場にとめておいた車に戻ってみたら、窓ガラスが割られ、中の荷物が盗まれていました。この場合、車を駐めておいたあなたに落ち度はなく、車上荒らしが悪いのです。けれど、あなたはやるべきことはやらねばなりません。警察に届け、車を修理し、必要なら保険の請求をするのはあなたです。

それを、「私には何も落ち度はないから、何もしなくて良いはずだし、元の状態の車を受け取る権利がある」と言って、何もしなかったら、車は壊れたままです。後で犯人が捕まれば、修理費や慰謝料を請求できるかも知れませんが、とりあえず車は修理しないといけません。それは自分がやるのです。

同じように、トラウマを抱えた人は、自分に落ち度がないからという理由で、自分を治す行動を取らず、壊れたままにしておく人が珍しくありません。そうして、援助を受ける機会があったとしても、それを拒み続けます。その原因は恨みです。アルコホーリクは助けづらい人たち(援助希求能力が低い人たち)だと言われますが、恨みは、他人も自分も信じなくさせ、援助を拒ませています。

12ステップはPTSDそのものにはあまり効果がないようですが、恨みの棚卸しがきちんとできた人は、(PTSDを含む)他の様々な問題の解決のために、必要な行動を取るようになっていきます。援助を求める能力を取り戻していきます。

日本にはPTSDの専門家はまだ少ないので、近くには見つからないかも知れません。けれど、近くにないからと諦めてしまってはもったいない。もしガンにかかったとき、近くの医者に「私には手術できない」と言われたらそれで諦めるでしょうか。遠くの手術できる医者まで出かけていくはずです。PTSDだって同じではないでしょうかね。最近はEMDRのような良い治療法もできているのですから。

恨みは許すことで消すことができると言う人がいます。それは「忘れよう」と言っているに等しいことですが、恨みの性質から言って忘れるのは難しいことです。それよりむしろ、恨みによって自分で自分を傷つけていることが棚卸しで分かれば、バカバカしくなって恨みを手放そうという気になれます。相手が来て謝罪してくれれば気分が晴れると言う人もいますが、謝罪するかどうかは相手次第です。相手が謝罪するまで気分が悪いままだというのなら、自分の気分・自分の幸せは相手次第だということになります。それは自分の幸せ・不幸せを相手にコントロールさせているということで、これまたバカバカしい話です。

少々極端な例を挙げて説明しましたが、恨みというものが自分に不利益をもたらす以上、恨みを大切に育ててきたのは<全部>自分の落ち度でしかない、ということが理解できると思います。だから、あの90ページの文章の訳は「全部自分で招いた結果」であっているのです。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加